タイトル
|
タイポグラフィの基礎
|
タイトルヨミ
|
タイポグラフィ/ノ/キソ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Taipogurafi/no/kiso
|
サブタイトル
|
知っておきたい文字とデザインの新教養
|
サブタイトルヨミ
|
シッテ/オキタイ/モジ/ト/デザイン/ノ/シンキョウヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shitte/okitai/moji/to/dezain/no/shinkyoyo
|
著者
|
小宮山/博史∥編
|
著者ヨミ
|
コミヤマ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小宮山/博史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komiyama,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110003632930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003632930000
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年東京都生まれ。佐藤タイポグラフィ研究所代表。デザイン学校の非常勤講師。専門分野は、書体デザイン、書体史研究、レタリング教育。
|
件名標目(漢字形)
|
レタリング
|
件名標目(カタカナ形)
|
レタリング
|
件名標目(ローマ字形)
|
Retaringu
|
件名標目(典拠コード)
|
510275900000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
出版典拠コード
|
310000179010000
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.8
|
ISBN
|
4-416-61022-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.8
|
TRCMARCNo.
|
10044634
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1682
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.8
|
ページ数等
|
217,35p
|
大きさ
|
30cm
|
NDC8版
|
727.8
|
NDC分類
|
727.8
|
図書記号
|
タ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201008
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
タイポグラフィ年表:巻末p6~35
|
内容紹介
|
効果的に文字を配列するためには、どのフォントを選び、どのように組めばいいのか? 和文から欧文まで各分野の第一人者たちが、タイポグラフィの背景や考え方を理解するための基礎を解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100823
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20100823 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20100827
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-416-61022-0
|