タイトル | 本は物である |
---|---|
タイトルヨミ | ホン/ワ/モノ/デ/アル |
タイトル標目(ローマ字形) | Hon/wa/mono/de/aru |
サブタイトル | 装丁という仕事 |
サブタイトルヨミ | ソウテイ/ト/イウ/シゴト |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sotei/to/iu/shigoto |
著者 | 桂川/潤∥著 |
著者ヨミ | カツラガワ,ジュン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桂川/潤 |
著者標目(ローマ字形) | Katsuragawa,Jun |
記述形典拠コード | 110002171340000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002171340000 |
著者標目(著者紹介) | 1958年東京生まれ。立教大学大学院文学研究科修士課程修了。装丁家。共著に「人権とキリスト教」など。 |
件名標目(漢字形) | 装丁 |
件名標目(カタカナ形) | ソウテイ |
件名標目(ローマ字形) | Sotei |
件名標目(典拠コード) | 511113400000000 |
出版者 | 新曜社 |
出版者ヨミ | シンヨウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shin'yosha |
出版典拠コード | 310000175770000 |
本体価格 | ¥2400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2010.10 |
ISBN | 4-7885-1210-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2010.10 |
TRCMARCNo. | 10056515 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1691 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.10 |
ページ数等 | 242p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 022.57 |
NDC分類 | 022.57 |
図書記号 | カホ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3329 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201010 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p232~235 |
内容紹介 | 書籍の歴史をたどりつつ「装丁・ブックデザインとは何か」を考え、本づくりの現場を通して「装丁という仕事」を追う。本づくりの体験、書物における装丁の立ち位置、著者が装丁家になったいきさつなども綴る。 |
ジャンル名 | 19 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20101025 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20101025 2010 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20101029 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-7885-1210-8 |