タイトル
|
図書分類からながめる本の世界
|
タイトルヨミ
|
トショ/ブンルイ/カラ/ナガメル/ホン/ノ/セカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tosho/bunrui/kara/nagameru/hon/no/sekai
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
JLA/トショカン/ジッセン/シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジェーエルエー/トショカン/ジッセン/シリーズ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201447
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Jeerue/toshokan/jissen/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606875600000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
16
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000016
|
シリーズ名
|
JLA図書館実践シリーズ
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
16
|
著者
|
近江/哲史∥著
|
著者ヨミ
|
オウミ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
近江/哲史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Omi,Satoshi
|
記述形典拠コード
|
110000171680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000171680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年広島市生まれ。京都大学法学部卒業。大日本印刷を定年退職。以後は著述業。NPO法人ながれやま栞(図書館ボランティア団体)企画担当理事。著書に「図書館でこんにちは」など。
|
件名標目(漢字形)
|
資料分類法
|
件名標目(カタカナ形)
|
シリョウ/ブンルイホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiryo/bunruiho
|
件名標目(典拠コード)
|
511018300000000
|
出版者
|
日本図書館協会
|
出版者ヨミ
|
ニホン/トショカン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Toshokan/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000189350000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.12
|
ISBN
|
4-8204-1012-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.12
|
TRCMARCNo.
|
10067387
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1699
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.12
|
ページ数等
|
9,201p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
014.4
|
NDC分類
|
014.4
|
図書記号
|
オト
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5979
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201012
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
0類から9類まで図書館の本を読みつくそうという「読書会」を主宰する著者が、その仔細をまとめる。図書館利用者の立場から日本十進分類法を説明しながら、そこに分類されている本の紹介も行う。
|
ジャンル名
|
19
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101217
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101217 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20101224
|
索引フラグ
|
1
|
新継続コード
|
201447
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8204-1012-6
|