タイトル
|
鉄道旅へ行ってきます
|
タイトルヨミ
|
テツドウタビ/エ/イッテ/キマス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tetsudotabi/e/itte/kimasu
|
著者
|
酒井/順子∥著
|
著者ヨミ
|
サカイ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
酒井/順子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakai,Junko
|
記述形典拠コード
|
110000436370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000436370000
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年東京都生まれ。立教大学社会学部卒業。エッセイスト。
|
著者
|
関川/夏央∥著
|
著者ヨミ
|
セキカワ,ナツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関川/夏央
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sekikawa,Natsuo
|
記述形典拠コード
|
110000552340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000552340000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。評論家。
|
著者
|
原/武史∥著
|
著者ヨミ
|
ハラ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原/武史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hara,Takeshi
|
記述形典拠コード
|
110002605460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002605460000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1962~
|
件名標目(漢字形)
|
日本-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810100000
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2010.12
|
ISBN
|
4-06-216693-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.12
|
TRCMARCNo.
|
10067731
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1699
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.12
|
ページ数等
|
229p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
291.09
|
NDC分類
|
291.09
|
図書記号
|
テ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201012
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2010/01/23
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
大人の遠足・八高線&秩父鉄道SL急行パレオエクスプレス、五能線・雪と演歌と絶景の旅…。希代の鉄道乗り3人が織りなす日本一の車窓旅。『小説現代』掲載の記事をもとに書き下ろしを加えて書籍化。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20101221
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20101221 2010 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20110128
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-216693-5
|