タイトル
|
河合敦先生と行く歴史がよくわかる京都の本
|
タイトルヨミ
|
カワイ/アツシ/センセイ/ト/イク/レキシ/ガ/ヨク/ワカル/キョウト/ノ/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kawai/atsushi/sensei/to/iku/rekishi/ga/yoku/wakaru/kyoto/no/hon
|
著者
|
河合/敦∥監修・著
|
著者ヨミ
|
カワイ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河合/敦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawai,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110002298360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002298360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程(日本史専攻)修了。高校教師として日本史を教えるかたわら、テレビ出演や著書の執筆など幅広く活躍。第17回郷土史研究賞優秀賞受賞。
|
著者
|
小池/真理∥絵・漫画
|
著者ヨミ
|
コイケ,マリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小池/真理
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koike,Mari
|
記述形典拠コード
|
110005940560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005940560000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1976~
|
件名標目(漢字形)
|
京都市-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウトシ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyotoshi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520140710250000
|
件名標目(漢字形)
|
京都市-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウトシ-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyotoshi-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520140710030000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウトシ(キョウトフ)
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyotoshi(kyotofu)
|
学習件名標目(漢字形)
|
京都市(京都府)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニジョウジョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-16,58-59,62
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nijojo
|
学習件名標目(漢字形)
|
二条城
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイアンキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heiankyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
平安京
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiin
|
学習件名標目(漢字形)
|
寺院
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンジャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinja
|
学習件名標目(漢字形)
|
神社
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キヨミズデラ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiyomizudera
|
学習件名標目(漢字形)
|
清水寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マツリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Matsuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
祭り
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モモヤマ/ブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Momoyama/bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
桃山文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウデン
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyuden
|
学習件名標目(漢字形)
|
宮殿
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイアン/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heian/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
平安時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kizoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
貴族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
平氏
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブケ/セイジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Buke/seiji
|
学習件名標目(漢字形)
|
武家政治
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムロマチ/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Muromachi/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
室町時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45,48-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinkaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
金閣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギンカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ginkaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
銀閣
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒガシヤマ/ブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Higashiyama/bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
東山文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キタヤマ/ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitayama/bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
北山文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョウアンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryoanji
|
学習件名標目(漢字形)
|
竜安寺
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムロマチ/バクフ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Muromachi/bakufu
|
学習件名標目(漢字形)
|
室町幕府
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センゴク/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sengoku/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
戦国時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オダ,ノブナガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oda,Nobunaga
|
学習件名標目(漢字形)
|
織田/信長
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トヨトミ,ヒデヨシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toyotomi,Hideyoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
豊臣/秀吉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/イサン
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/isan
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界遺産
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エド/ジダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Edo/jidai
|
学習件名標目(漢字形)
|
江戸時代
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンチク
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-67,82-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku
|
学習件名標目(漢字形)
|
建築
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソンノウ/ジョウイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sonno/joi
|
学習件名標目(漢字形)
|
尊王攘夷
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイコク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaikoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
開国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイセイ/ホウカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-71
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taisei/hokan
|
学習件名標目(漢字形)
|
大政奉還
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エド/バクフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Edo/bakufu
|
学習件名標目(漢字形)
|
江戸幕府
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デントウ/コウゲイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
72-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dento/kogei
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝統工芸
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビワコ/ソスイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-77,86-87
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Biwako/sosui
|
学習件名標目(漢字形)
|
琵琶湖疏水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハクランカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-81
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakurankai
|
学習件名標目(漢字形)
|
博覧会
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
84-85
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
食文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハクブツカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
88
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakubutsukan
|
学習件名標目(漢字形)
|
博物館
|
出版者
|
JTBパブリッシング
|
出版者ヨミ
|
ジェーティービー/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jetibi/Paburisshingu
|
出版典拠コード
|
310001115630003
|
本体価格
|
¥980
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.4
|
ISBN
|
4-533-08220-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.4
|
TRCMARCNo.
|
11013044
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1710
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.4
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
26cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
216.2
|
NDC分類
|
216.2
|
図書記号
|
カカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3196
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201104
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
京都という地域はどのような歴史を持ち、どんな人々が活躍したのか。豊富なイラストと写真で、京都の歴史をわかりやすく解説。歴史スポットも、行き方を含めて紹介する。読んで、行って、学ぶガイド。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110316
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110316 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20130524
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-533-08220-7
|