タイトル
|
レオナール・フジタ
|
タイトルヨミ
|
レオナール/フジタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Reonaru/fujita
|
サブタイトル
|
私のパリ、私のアトリエ
|
サブタイトルヨミ
|
ワタクシ/ノ/パリ/ワタクシ/ノ/アトリエ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Watakushi/no/pari/watakushi/no/atorie
|
並列タイトル
|
Foujita:mon Paris,mon atelier
|
著者
|
レオナール・フジタ∥〔画〕
|
著者ヨミ
|
フジタ,ツグジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/嗣治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Tsuguji
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
レオナール/フジタ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Reonaru/Fujita
|
記述形典拠コード
|
110000860540002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000860540000
|
著者標目(著者紹介)
|
1886~1968年。東京美術学校西洋画科卒業。画家。裸婦に代表される優美な「乳白色の肌」で人々を魅了。1920年代パリを活動の拠点としエコール・ド・パリの寵児となった。
|
著者
|
ポーラ美術館∥監修
|
著者ヨミ
|
ポーラ/ビジュツカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ポーラ美術館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pora/Bijutsukan
|
記述形典拠コード
|
210001024680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001024680000
|
会期・会場に関する注記
|
会期・会場:2011年3月19日~9月4日 ポーラ美術館
|
出版者
|
東京美術
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ビジュツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Bijutsu
|
出版典拠コード
|
310000185510000
|
本体価格
|
¥2100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.3
|
ISBN
|
4-8087-0929-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.3
|
TRCMARCNo.
|
11013508
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1710
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.3
|
ページ数等
|
109p
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
723.1
|
NDC分類
|
723.1
|
図書記号
|
フレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5167
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201103
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/04/03
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
レオナール・フジタ(藤田嗣治、1886-1968)年譜 内呂博之作成:p19,44,78 文献 内呂博之作成:p105
|
内容紹介
|
レオナール・フジタ(藤田嗣治)の日本最大級のコレクションを一挙公開。初公開作品11点を含む約80点を収録。2011年3~9月開催「レオナール・フジタ-私のパリ、私のアトリエ」展の図録をもとに一般書籍として刊行。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
15
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110316
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110316 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20110408
|
資料形式
|
T02
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8087-0929-7
|