本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

フィルムメーカーズ 個人映画のつくり方

  • かいたひと 金子/遊∥編著
  • しゅっぱん アーツアンドクラフツ
  • しゅっぱんねん 2011.4
  • ないよう アマチュアの伝統から断絶し、自分たちの映画表現を確立していった個人映画の作家たちへのインタビューを通し、それぞれの創作の秘訣に迫る。また、彼らの作品世界について語った専門家によるレビューも収録する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181108800 玉穂 閉架書庫(一般) 778 カ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル フィルムメーカーズ
タイトルヨミ フィルム/メーカーズ
サブタイトル 個人映画のつくり方
サブタイトルヨミ コジン/エイガ/ノ/ツクリカタ
著者 金子/遊∥編著
著者ヨミ カネコ,ユウ
出版者 アーツアンドクラフツ
出版者ヨミ アーツ/アンド/クラフツ
本体価格 ¥2500
ISBN 4-901592-63-5
ページ数等 337p
大きさ 22cm
NDC分類 778.4
内容紹介 アマチュアの伝統から断絶し、自分たちの映画表現を確立していった個人映画の作家たちへのインタビューを通し、それぞれの創作の秘訣に迫る。また、彼らの作品世界について語った専門家によるレビューも収録する。

くわしいないよう

タイトル 個人映画の世界
責任表示 金子/遊∥著
タイトル 8つの質問
責任表示 スタン・ブラッケージ∥述
タイトル 個人映画と商業映画
責任表示 とちぎ/あきら∥訳
タイトル 芸術形式としての映画
責任表示 マヤ・デレン∥述
タイトル 映画制作・批評・上映運動
責任表示 飯村/昭子∥訳
タイトル クリス・マルケルへのインタビュー・1968
責任表示 ジョナス・メカス∥述
タイトル クリス・マルケルへのインタビュー・1996
責任表示 金子/遊∥訳
タイトル 実験映画の実践・私の初期と後期
責任表示 クリス・マルケル∥述
タイトル 日常を撮り続ける
責任表示 金子/遊∥訳
タイトル 実験映画、概念芸術、ビデオアート
責任表示 松本/俊夫∥述
タイトル インディペンデント映面の先駆者
責任表示 かわなか/のぶひろ∥述
タイトル 極私的な世界を撮る
責任表示 飯村/隆彦∥述
タイトル 詩的ヴィジョンとビデオカメラ
責任表示 金井/勝∥述
タイトル ビデオアートとフェミニズム
責任表示 鈴木/志郎康∥述
タイトル 実験映画のトップランナー
責任表示 吉増/剛造∥述
タイトル 私の肉体が滅びるとき、私の映画もまた死す
責任表示 出光/真子∥述
タイトル ドローイング・アニメーションの魔術
責任表示 伊藤/高志∥述
タイトル 絵画と映画の間にあるアニメーション
責任表示 原/将人∥述
タイトル 一つの時、一つの生、一つの映画
責任表示 石田/尚志∥述
タイトル 伊藤高志ワールドに魅せられて
責任表示 越後谷/卓司∥著
タイトル リアル・ワールドに切れ目を
責任表示 高祖/岩三郎∥著
タイトル 「gozoCine」の貧しさと、したたかさ
責任表示 黒坂/圭太∥著
タイトル 日常を撮るとは、どういうことか?
責任表示 金/惠信∥著
タイトル 呵々大笑する宇宙
責任表示 岡村/恵子∥著
タイトル アメリカ実験映画作家の群像
責任表示 上野/昂志∥著
タイトル かわなかのぶひろの「共有される記憶」
責任表示 岩本/憲児∥著
タイトル 松本俊夫の拡張する実験映像
責任表示 クリストフ・シャルル∥著
タイトル シネマ・エッセイ
責任表示 阪本/裕文∥著
タイトル Lavas*vakaras!(こんばんは)
責任表示 西村/智弘∥著
タイトル マヤ・デレンを知るための視点
責任表示 金子/遊∥著
タイトル スタン・ブラッケージの原点
責任表示 正津/勉∥著
  広瀬/愛∥著
  水由/章∥著
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ