本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

大震災のなかで 私たちは何をすべきか(岩波新書 新赤版 1312)

  • ないよう 2011年3月11日、東日本を襲った大震災の被災者・被災地に、どう寄り添い、どんな支援をしていったらよいのか。現地で活動を続けた医師やボランティアをはじめ、作家・学者ら33名が震災の意味、復興の形をつづる。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181109293 玉穂 一般新書② 369.3 ダ 一般書  
91112938 田富 閉架書庫 369.3 ダ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 大震災のなかで
タイトルヨミ ダイシンサイ/ノ/ナカ/デ
サブタイトル 私たちは何をすべきか
サブタイトルヨミ ワタクシタチ/ワ/ナニ/オ/スベキカ
著者 内橋/克人∥編
著者ヨミ ウチハシ,カツト
シリーズ 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1312
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
ページ数等 15,261p
大きさ 18cm
価格 ¥820
ISBN 978-4-00-431312-0
内容紹介 2011年3月11日、東日本を襲った大震災の被災者・被災地に、どう寄り添い、どんな支援をしていったらよいのか。現地で活動を続けた医師やボランティアをはじめ、作家・学者ら33名が震災の意味、復興の形をつづる。
NDC9版 369.31
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 私らは犠牲者に見つめられている   p2-9
責任表示 大江/健三郎∥述 (オオエ,ケンザブロウ)
タイトル (私たちが知る)日本の終わりなのか?   p10-21
責任表示 テッサ・モーリス=スズキ∥著 (モ-リス・スズキ,テツサ(MORRIS-SUZUKI,TESSA))
タイトル 原発震災と日本   p22-28
責任表示 柄谷/行人∥著 (カラタニ,コウジン)
タイトル 東北関東大災害に際しての考えと行い   p29-36
責任表示 中井/久夫∥著 (ナカイ,ヒサオ)
タイトル 「想定外」の大震災とは   p37-43
責任表示 竹内/啓∥著 (タケウチ,ケイ)
タイトル 文明の転換期   p44-51
責任表示 池内/了∥著 (イケウチ,サトル)
タイトル 未来への約束   p54-61
責任表示 山本/太郎∥著 (ヤマモト,タロウ)
タイトル 市民や企業の力、生かす仕組みを   p62-68
責任表示 大西/健丞∥著 (オオニシ,ケンスケ)
タイトル フードバンクにできること   p69-76
責任表示 セカンドハーベスト・ジャパン∥編 (セカンド/ハ-ベスト/ジヤパン)
タイトル 障害者救援本部から   p77-84
責任表示 中西/正司∥著 (ナカニシ,シヨウジ)
タイトル 災害時にこそ日頃の介護が露呈する   p85-92
責任表示 三好/春樹∥著 (ミヨシ,ハルキ)
タイトル 生きていることから生きていくことへ   p93-100
責任表示 川島/みどり∥著 (カワシマ,ミドリ)
タイトル 地域密着テレビの役割   p101-106
責任表示 若林/宗男∥著 (ワカバヤシ,ムネオ)
タイトル 大津波がのみ込んだもの   p107-113
責任表示 高橋/卓志∥著 (タカハシ,タクシ)
タイトル 家族を亡くした遺族のために   p114-121
責任表示 清水/康之∥著 (シミズ,ヤスユキ)
タイトル 福島から   p122-129
責任表示 丹波/史紀∥著 (タンバ,フミノリ)
タイトル 女性の震災体験を伝え続けたい   p130-137
責任表示 二瓶/由美子∥著 (ニヘイ,ユミコ)
タイトル 試練が希望に変わるとき   p140-147
責任表示 玄田/有史∥著 (ゲンダ,ユウジ)
タイトル これからの住まいをどうするか   p148-155
責任表示 塩崎/賢明∥著 (シオザキ,ヨシミツ)
タイトル 広域液状化と闘う人々の力   p156-163
責任表示 平/朝彦∥著 (タイラ,アサヒコ)
タイトル ふるさと再生有縁コミュニティ住宅づくりへ   p164-171
責任表示 延藤/安弘∥著 (エンドウ,ヤスヒロ)
タイトル 労働者のライフラインを再構築する   p172-180
責任表示 中野/麻美∥著 (ナカノ,マミ)
タイトル 漁業の復興に必要なこと   p181-188
責任表示 加瀬/和俊∥著 (カセ,カズトシ)
タイトル 教育にできること、教育ですべきこと   p189-195
責任表示 佐藤/学∥著 (サトウ,マナブ)
タイトル 災害と文化   p196-202
責任表示 野田/文隆∥著 (ノダ,フミタカ)
タイトル 東北の記憶の蔵を   p203-210
責任表示 森/まゆみ∥著 (モリ,マユミ)
タイトル 被災地には生活が続いている   p212-221
責任表示 湯浅/誠∥著 (ユアサ,マコト)
タイトル 後戻りする復旧ではなく新しい復興計画を   p222-229
責任表示 金子/勝∥著 (カネコ,マサル)
タイトル 大震災と生活保障   p230-237
責任表示 宮本/太郎∥著 (ミヤモト,タロウ)
タイトル 法は人を救うためにある   p238-245
責任表示 津久井/進∥著 (ツクイ,ススム)
タイトル 危険社会から安全・安心社会をめざして   p246-253
責任表示 河田/惠昭∥著 (カワタ,ヨシアキ)
タイトル 廃墟からの新生   p254-261
責任表示 長谷川/公一∥著 (ハセガワ,コウイチ)

かいたいひと

<内橋/克人∥編>
1932年神戸市生まれ。神戸商科大学卒業。神戸新聞記者を経て、経済評論家。著書に「原発への警鐘」「共生経済が始まる」「日本の原発,どこで間違えたのか」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ