本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

児童文学と昔話

  • ないよう 子どもにとって大切な感性を養うために昔話と子どもをつないだ人々の役割と歴史。2011年3月開催「児童文学と昔話フォーラム」の講演記録のほか、児童文学作家と研究者、語り手らによるエッセイ、論考等を収録する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181113625 玉穂 一般⑬ 388 ジ 一般書  
91122557 田富 福祉・教育 388 ジ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 児童文学と昔話
タイトルヨミ ジドウ/ブンガク/ト/ムカシバナシ
著者 石井/正己∥編
著者ヨミ イシイ,マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2012.3
ページ数等 177p
大きさ 21cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-8382-3223-9
内容紹介 子どもにとって大切な感性を養うために昔話と子どもをつないだ人々の役割と歴史。2011年3月開催「児童文学と昔話フォーラム」の講演記録のほか、児童文学作家と研究者、語り手らによるエッセイ、論考等を収録する。
NDC9版 388.04
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 子どもの頃にもらってきたもの   p7-12
責任表示 宮川/ひろ∥著 (ミヤガワ,ヒロ)
タイトル 昔話と子どもをつなぐ児童文学   p15-26
責任表示 石井/正己∥述 (イシイ,マサミ)
タイトル 子どもたちへのプレゼント   p27-42
責任表示 岩崎/京子∥述 (イワサキ,キヨウコ)
タイトル 山形県新庄市の昔話   p43-49
責任表示 渡部/豊子∥述 (ワタベ,トヨコ)
タイトル 童話のふるさと   p50-65
責任表示 あまん/きみこ∥述 (アマン,キミコ)
タイトル 語りつぐことの大切さ   p66-73
責任表示 小山内/富子∥述 (オサナイ,トミコ)
タイトル 栃木の昔話   p76-89
責任表示 間中/一代∥語り手 (マナカ,カズヨ)
タイトル 児童文学研究からみる昔話   p93-96
責任表示 野村/敬子∥解説 (ノムラ,ケイコ)
タイトル 創作民話シリーズのこと   p97-100
責任表示 佐藤/宗子∥著 (サトウ,モトコ)
タイトル 文庫活動の楽しさ   p101-104
責任表示 相原/法則∥著 (アイハラ,ミチノリ)
タイトル 昔ばなしを子ども達に語って   p105-106
責任表示 野田/和恵∥著 (ノダ,カズエ)
タイトル 北インドの昔話と子ども   p107-119
責任表示 山路/愛子∥著 (ヤマジ,アイコ)
タイトル 子どもの心を耕す昔話   p120-132
責任表示 坂田/貞二∥著 (サカタ,テイジ)
タイトル 昔話採集と国語教育   p133-145
責任表示 清水/美智子∥著 (シミズ,ミチコ)
タイトル 復活した神話教材   p146-156
責任表示 田中/瑩一∥著 (タナカ,エイイチ)
タイトル 関敬吾と子ども向けの昔話   p157-175
責任表示 多比羅/拓∥著 (タヒラ,タク)
責任表示 石井/正己∥著 (イシイ,マサミ)

かいたいひと

<石井/正己∥編>
1958年東京生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。著書に「絵と語りから物語を読む」「遠野物語の誕生」「桃太郎はニートだった!」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ