
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 181114453 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 723 フ | 一般書 |
| タイトル | 高橋由一 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タカハシ/ユイチ |
| サブタイトル | 日本洋画の父 |
| サブタイトルヨミ | ニホン/ヨウガ/ノ/チチ |
| 著者 | 古田/亮∥著 |
| 著者ヨミ | フルタ,リョウ |
| シリーズ | 中公新書 |
| シリーズ巻次 | 2161 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版年月 | 2012.4 |
| ページ数等 | 4,178p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥780 |
| ISBN | 978-4-12-102161-8 |
| 内容紹介 | 幕末から明治にかけて日本洋画界の礎を築いた、日本初の本格的な洋画家、高橋由一。彼の人生は、洋画揺籃期の重要な局面とことごとくリンクしている。その事績を今日的視点で見直し、近代絵画史のうねりを活写する。 |
| NDC9版 | 723.1 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 資料形式 | 伝記・手記(K01) |
|
<古田/亮∥著>
1964年東京都生まれ。東京国立博物館研究員、東京国立近代美術館主任研究官を経て、東京藝術大学大学美術館准教授。専門は近代日本美術史。著書に「狩野芳崖・高橋由一」など。
|