本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

異端の植物「水草」を科学する 水草はなぜ水中を生きるのか?(BERET SCIENCE)

  • ないよう 数億年から数千年前、水草の祖先は陸上で暮らしていた。水草はどのように進化して地球上に出現したのか、陸上から水中へ進出するためにどのような能力を獲得したのかなど、最新の研究成果を盛り込んで紹介する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181118152 玉穂 閉架書庫(一般) 471 タ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 異端の植物「水草」を科学する
タイトルヨミ イタン/ノ/ショクブツ/ミズクサ/オ/カガク/スル
サブタイトル 水草はなぜ水中を生きるのか?
サブタイトルヨミ ミズクサ/ワ/ナゼ/スイチュウ/オ/イキル/ノカ
著者 田中/法生∥著
著者ヨミ タナカ,ノリオ
シリーズ BERET SCIENCE
出版者 ベレ出版
出版年月 2012.8
ページ数等 315p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-86064-328-7
内容紹介 数億年から数千年前、水草の祖先は陸上で暮らしていた。水草はどのように進化して地球上に出現したのか、陸上から水中へ進出するためにどのような能力を獲得したのかなど、最新の研究成果を盛り込んで紹介する。
NDC9版 471.74
利用対象 一般(L)

かいたいひと

<田中/法生∥著>
1970年生まれ。東京都出身。国立科学博物館植物研究部多様性解析・保全グループ研究主幹。筑波実験植物園研究員。博士(理学)。水草研究者。共著に「日本の固有植物」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ