本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

死から生を考える 新「死生学入門」金沢大学講義集

  • ないよう よく死ぬことはよく生きること。宗教学、社会学、文化人類学、法学、看護の現場など多角的な学問から、死と生の意味を考える。金沢大学共通教育機構で開講された「生と死を見つめて-死生学入門」をまとめる。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181121362 玉穂 閉架書庫(一般) 490.1 シ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 死から生を考える
タイトルヨミ シ/カラ/セイ/オ/カンガエル
サブタイトル 新「死生学入門」金沢大学講義集
サブタイトルヨミ シン/シセイガク/ニュウモン/カナザワ/ダイガク/コウギシュウ
著者 細見/博志∥編
著者ヨミ ホソミ,ヒロシ
出版者 北國新聞社
出版年月 2013.4
ページ数等 381p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
ISBN 978-4-8330-1933-0
内容紹介 よく死ぬことはよく生きること。宗教学、社会学、文化人類学、法学、看護の現場など多角的な学問から、死と生の意味を考える。金沢大学共通教育機構で開講された「生と死を見つめて-死生学入門」をまとめる。
NDC9版 490.15
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 死生学入門   p7-34
責任表示 細見/博志∥著 (ホソミ,ヒロシ)
タイトル 死生観と魂のゆくえ   p37-59
責任表示 島薗/進∥著 (シマゾノ,ススム)
タイトル 仏教の死生観   p61-83
責任表示 竹村/牧男∥著 (タケムラ,マキオ)
タイトル 地獄絵に見る死とグロテスクのイメージ   p85-120
責任表示 森/雅秀∥著 (モリ,マサヒデ)
タイトル 日本人は「死」にどう対処してきたのか   p121-141
責任表示 清水/邦彦∥著 (シミズ,クニヒコ)
タイトル 現代における死のイメージ   p143-165
責任表示 浅見/洋∥著 (アサミ,ヒロシ)
タイトル 緩和ケア病棟における生と死   p169-198
責任表示 川浦/幸光∥著 (カワウラ,ユキミツ)
タイトル 死にゆく人の看取り   p199-219
責任表示 平松/知子∥著 (ヒラマツ,トモコ)
タイトル ALS患者の看取りと遺族ケア   p221-245
責任表示 榊原/千秋∥著 (サカキバラ,チアキ)
タイトル 文化人類学から見た生と死   p249-274
責任表示 波平/恵美子∥著 (ナミヒラ,エミコ)
タイトル ライフ・サイクルと統計数値   p275-293
責任表示 鹿野/勝彦∥著 (カノ,カツヒコ)
タイトル 社会学から見た生と死   p295-316
責任表示 高橋/涼子∥著 (タカハシ,リヨウコ)
タイトル 人権保障と医療と法   p317-344
責任表示 青野/透∥著 (アオノ,トオル)
タイトル 個性的に生きる   p345-367
責任表示 村井/淳志∥著 (ムライ,アツシ)

かいたいひと

<細見/博志∥編>
1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。金沢大学医薬保健研究域保健学系教授。専門分野は生命倫理学、倫理思想史。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ