ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181122573 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 332 オ | 一般書 |
タイトル | 中国も日本のようになってしまうのか? |
---|---|
タイトルヨミ | チュウゴク/モ/ニホン/ノ/ヨウニ/ナッテ/シマウ/ノカ |
サブタイトル | 日中バブル経済比較論 |
サブタイトルヨミ | ニッチュウ/バブル/ケイザイ/ヒカクロン |
著者 | 王/国培∥著 |
著者ヨミ | オウ,コクバイ |
著者 | 永井/麻生子∥訳 |
著者ヨミ | ナガイ,アイコ |
出版者 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
出版者ヨミ | ディスカヴァー/トゥエンティワン |
本体価格 | ¥1600 |
ISBN | 4-7993-1359-6 |
ページ数等 | 335p |
大きさ | 19cm |
NDC分類 | 332.22 |
内容紹介 | 現在の中国経済の状況は、日本の高度成長時代とバブル経済時代にさまざまな点で似ている。バブル崩壊は近いのか? 中国の気鋭のジャーナリストが日本の有識者に日中の比較と中国経済の今後について問う。 |
タイトル | 中国はバブル崩壊を迎えても回復し、成長を続けることができる |
---|---|
責任表示 | 安斎/隆∥述 |
タイトル | 経済成長率が下がるとき、不良債権の問題が発生する可能性がある |
責任表示 | 竹中/平蔵∥述 |
タイトル | 中国のバブルが崩壊すると、巨大な津波を巻き起こす |
責任表示 | 小林/英夫∥述 |
タイトル | 中国の最大の課題は所得の再分配だ |
責任表示 | 瀬口/清之∥述 |
タイトル | 中国経済の構造的変化を見極めなければバブルへの正しい対応はできない |
責任表示 | 高橋/亘∥述 |
タイトル | 過度の人民元レートの抑制が中国経済の直面する最大のリスクだ |
責任表示 | 関山/健∥述 |
タイトル | 金融自由化は中国の長期的な趨勢 |
責任表示 | 榊原/英資∥述 |
タイトル | 中国のソフトランディングは難しい |
責任表示 | 野口/悠紀雄∥述 |
タイトル | 経済成長と環境のバランスを取り、持続可能な発展を目指せ |
責任表示 | 谷口/誠∥述 |
タイトル | 中国はバブル崩壊しても日本のようにはならない |
責任表示 | 村上/誠一郎∥述 |