本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

お伊勢参りと熊野詣(日本人の原風景 2)

  • ないよう なぜ人々は伊勢と熊野をめざすのか。2つの聖地巡礼の旅の成立の相違点を明らかにするとともに、日本人の古来の祈りの旅として、その共通性・双方向性にも注目。さらに熊野古道にスポットを当て、日本人の信仰のかたちを辿る。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181123755 玉穂 閉架書庫(一般) 175 オ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル お伊勢参りと熊野詣
タイトルヨミ オイセマイリ/ト/クマノモウデ
著者 池田/雅之∥編著
著者ヨミ イケダ,マサユキ
著者 辻林/浩∥編著
著者ヨミ ツジバヤシ,ヒロシ
シリーズ 日本人の原風景
シリーズ巻次
出版者 かまくら春秋社
出版年月 2013.10
ページ数等 245p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7740-0605-5
内容紹介 なぜ人々は伊勢と熊野をめざすのか。2つの聖地巡礼の旅の成立の相違点を明らかにするとともに、日本人の古来の祈りの旅として、その共通性・双方向性にも注目。さらに熊野古道にスポットを当て、日本人の信仰のかたちを辿る。
NDC9版 175.8
NDC9版 175.966
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 伊勢神宮の歴史と遷宮   p9-30
責任表示 河合/真如∥著 (カワイ,シンニョ)
タイトル タウトの伊勢神宮とハーンの出雲大社 - 二大神社の遷宮をめぐって  p31-51
責任表示 池田/雅之∥著 (イケダ,マサユキ)
タイトル 死と再生の原郷熊野   p53-73
責任表示 町田/宗鳳∥著 (マチダ,ソウホウ)
タイトル 熊野詣とお伊勢参り   p75-97
責任表示 辻林/浩∥著 (ツジバヤシ,ヒロシ)
タイトル 熊野信仰と西国巡礼   p99-120
責任表示 三石/学∥著 (ミツイシ,マナブ)
タイトル 再生を願う巡礼の道 熊野古道伊勢路   p121-138
責任表示 小倉/肇∥著 (オグラ,ハジム)
タイトル 心をつなぐ熊野本宮   p139-157
責任表示 九鬼/家隆∥著 (クキ,イエタカ)
タイトル 世界遺産熊野を絵解く   p159-172
責任表示 山本/殖生∥著 (ヤマモト,シゲオ)
タイトル 熊野の修験道を語る   p173-186
責任表示 高木/亮英∥著 (タカギ,リョウエイ)
タイトル 『古事記』と本居宣長   p187-204
責任表示 吉田/悦之∥著 (ヨシダ,ヨシユキ)
タイトル 文学者たちの伊勢と熊野   p205-222
責任表示 半田/美永∥著 (ハンダ,ヨシナガ)
タイトル 日本の祈りを未来へ - 熊野速玉大社の信仰と歴史  p223-241
責任表示 上野/顯∥著 (ウエノ,アキラ)

かいたいひと

<池田/雅之∥編著>
早稲田大学社会科学総合学術院教授。同国際言語文化研究所所長。著書に「ラフカディオ・ハーンの日本」など。
<辻林/浩∥編著>
和歌山県世界遺産センター長。田辺市景観保全審議会会長。考古学専攻。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ