ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
91123409 | 田富 | 福祉・教育 | 375 カ | 一般書 |
タイトル | 小学校の文学教材は読まれているか |
---|---|
タイトルヨミ | ショウガッコウ/ノ/ブンガク/キョウザイ/ワ/ヨマレテ/イルカ |
サブタイトル | 教材研究のための素材研究 |
サブタイトルヨミ | キョウザイ/ケンキュウ/ノ/タメ/ノ/ソザイ/ケンキュウ |
著者 | 勝倉/壽一∥著 |
著者ヨミ | カツクラ,トシカズ |
出版者 | 銀の鈴社 |
出版者ヨミ | ギン/ノ/スズシャ |
本体価格 | ¥1500 |
ISBN | 4-87786-763-8 |
ページ数等 | 157p |
大きさ | 21cm |
NDC分類 | 375.852 |
内容紹介 | 小学校の文学の授業において、児童の多様な「読み」から広く豊かな教室の「読み」を形成するには、授業者自身が作品の多面的な特質を捉えることが必要。「モチモチの木」などを取り上げ、文学教材の「読み」について論述する。 |