本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

柳田国男 民俗学の創始者(文芸の本棚)

  • しゅっぱん 河出書房新社
  • しゅっぱんねん 2014.5
  • ないよう 民俗学の創始者・柳田国男。単行本・全集未収録の談話やインタビュー、エッセイのほか、柳田国男についての思い出エッセイ、討議、対談、評論等を掲載する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
91124371 田富 福祉・教育 380 ヤ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 柳田国男
タイトルヨミ ヤナギタ/クニオ
サブタイトル 民俗学の創始者
サブタイトルヨミ ミンゾクガク/ノ/ソウシシャ
シリーズ 文芸の本棚
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.5
ページ数等 191p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-309-02290-1
内容紹介 民俗学の創始者・柳田国男。単行本・全集未収録の談話やインタビュー、エッセイのほか、柳田国男についての思い出エッセイ、討議、対談、評論等を掲載する。
NDC9版 380.1
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 雷の褌に河童の屁 - 喰眼録の由来  p7-8
責任表示 井上/通泰∥著 (イノウエ,ミチヤス)
タイトル 竜土会のころ   p8-12
責任表示 田山/花袋∥著 (タヤマ,カタイ)
タイトル 野辺のゆきき - 詞華集『抒情詩』  p13-17
責任表示 水野/葉舟∥著 (ミズノ,ヨウシュウ)
タイトル 遠野の奇聞   p17-19
責任表示 泉/鏡花∥著 (イズミ,キョウカ)
タイトル 柳田国男と現代の民俗学   p28-43
責任表示 谷川/健一∥述 (タニガワ,ケンイチ)
責任表示 宮田/登∥述 (ミヤタ,ノボル)
タイトル 柳翁閑談   p98-118
責任表示 柳田/国男∥著 (ヤナギタ,クニオ)
タイトル 柳翁新春清談   p2-6
責任表示 柳田/国男∥著 (ヤナギタ,クニオ)
タイトル 明治人の感想   p78-87
責任表示 柳田/国男∥述 (ヤナギタ,クニオ)
タイトル 民俗学の話 - 一人座談  p160-167
責任表示 柳田/国男∥著 (ヤナギタ,クニオ)
タイトル 南方熊楠往復書簡   p154-155
責任表示 柳田/国男∥著 (ヤナギタ,クニオ)
責任表示 南方/熊楠∥著 (ミナカタ,クマグス)
タイトル 柳田国男その人間と思想 - 入門柳田国男  p44-77
責任表示 橋川/文三∥著 (ハシカワ,ブンゾウ)
タイトル 先生の学問   p20-27
責任表示 折口/信夫∥著 (オリグチ,シノブ)
タイトル 柳田国男の旅   p168-173
責任表示 宮本/常一∥著 (ミヤモト,ツネイチ)
タイトル 常民学への道 - 柳田学との〈出会い〉を中心に  p174-181
責任表示 神島/二郎∥著 (カミシマ,ジロウ)
タイトル 日本民俗学の創始者   p88-91
責任表示 和辻/哲郎∥述 (ワツジ,テツロウ)
タイトル 柳田国男の神   p92-97
責任表示 柄谷/行人∥著 (カラタニ,コウジン)
タイトル 海の流線の方位   p119-133
責任表示 吉本/隆明∥著 (ヨシモト,タカアキ)
タイトル 柳田国男と「一国民俗学」   p147-153
責任表示 小熊/英二∥著 (オグマ,エイジ)
タイトル 柳田・折口における周辺的現実 - 民俗学と人間科学  p182-188
責任表示 山口/昌男∥著 (ヤマグチ,マサオ)
タイトル 柳田国男の市民 - 「郷土」から「パブリック」へ  p134-146
責任表示 大塚/英志∥述 (オオツカ,エイジ)
責任表示 鶴見/太郎∥述 (ツルミ,タロウ)
タイトル 小さな、過激な本 - 遠野物語  p156-157
責任表示 中沢/新一∥著 (ナカザワ,シンイチ)
タイトル 海南小記   p158-159
責任表示 赤坂/憲雄∥著 (アカサカ,ノリオ)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ