本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

擬態のふしぎ図鑑 変身の名人たち!(楽しい調べ学習シリーズ)

  • ないよう 花や葉、木の枝(えだ)や幹(みき)、地面や草むらなどに自分の体の形や色を似(に)せてすがたをかくしたり、毒やくさい体液(たいえき)などをもつほかの昆虫(こんちゅう)の色や形をまねることで自分は危険(きけん)だと思わせたり…。昆虫たちの生き残るための工夫「擬態(ぎたい)」をわかりやすく紹介します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
92049558 田富 りか・どうぶつ 486 ギ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 擬態のふしぎ図鑑
タイトルヨミ ギタイ/ノ/フシギ/ズカン
サブタイトル 変身の名人たち!
サブタイトルヨミ ヘンシン/ノ/メイジンタチ
著者 海野/和男∥監修
著者ヨミ ウンノ,カズオ
シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.1
ページ数等 63p
大きさ 29cm
価格 \3000
ISBN 978-4-569-78442-7
内容紹介 自分の身体を葉っぱや枝そっくりに似せたり、木の幹や地面にとけこませたりして、敵の目をあざむく「擬態」。擬態をする「ものまね名人」ともいえるような昆虫たちを、イラストや写真とともに紹介します。
児童内容紹介 花や葉、木の枝(えだ)や幹(みき)、地面や草むらなどに自分の体の形や色を似(に)せてすがたをかくしたり、毒やくさい体液(たいえき)などをもつほかの昆虫(こんちゅう)の色や形をまねることで自分は危険(きけん)だと思わせたり…。昆虫たちの生き残るための工夫「擬態(ぎたい)」をわかりやすく紹介します。
NDC9版 486.1
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

学習件名

学習件名 擬態
学習件名ヨミ ギタイ
学習件名 昆虫
学習件名ヨミ コンチュウ
学習件名 昆虫採集   p12-13
学習件名ヨミ コンチュウ/サイシュウ
学習件名 昆虫の形態   p14
学習件名ヨミ コンチュウ/ノ/ケイタイ
学習件名 成長(生物)   p15
学習件名ヨミ セイチョウ(セイブツ)
学習件名 幼虫   p40-41
学習件名ヨミ ヨウチュウ
学習件名 海の生物   p42-43,57
学習件名ヨミ ウミ/ノ/セイブツ
学習件名 動物   p44
学習件名ヨミ ドウブツ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ