本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

江戸のお店屋さん その2

  • ないよう さいふやきんちゃくを売る袋(ふくろ)物問屋、ふだん使いの皿などをあつかう瀬戸物(せともの)屋、木綿(もめん)の反物や古着をあつかう太物問屋。スーパーやコンビニなどなかった江戸(えど)時代、お店屋さんのようすも、いまとは全くちがっていました。どんなふうにちがっていたのか、ちょっとのぞいてみましょう。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182046628 玉穂 児童③ 672 フ 2 児童書  
92049574 田富 雑誌コーナー 672 フ 2 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 江戸のお店屋さん
タイトルヨミ エド/ノ/オミセヤサン
巻次 その2
著者 藤川/智子∥作
著者ヨミ フジカワ,トモコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2014.12
ページ数等 39p
大きさ 29cm
価格 \1400
ISBN 978-4-593-56095-0
内容紹介 袋物問屋、瀬戸物屋、太物問屋、そば屋、木戸番屋、屋台…。江戸時代のお店の外観、店内の様子、商品などをイラストでわかりやすく紹介。寺子屋、芝居小屋、ぼてふり(行商人)についても解説する。
児童内容紹介 さいふやきんちゃくを売る袋(ふくろ)物問屋、ふだん使いの皿などをあつかう瀬戸物(せともの)屋、木綿(もめん)の反物や古着をあつかう太物問屋。スーパーやコンビニなどなかった江戸(えど)時代、お店屋さんのようすも、いまとは全くちがっていました。どんなふうにちがっていたのか、ちょっとのぞいてみましょう。
NDC9版 672.1
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

かいたいひと

<藤川/智子∥作>
大阪生まれ。「むしゃむしゃ武者」で第24回講談社絵本新人賞を受賞。ほかの作品に「あっぱれ!コン助」「ぼんぼらみん」など。

学習件名

学習件名 商店
学習件名ヨミ ショウテン
学習件名 江戸時代
学習件名ヨミ エド/ジダイ
学習件名 袋物   p4-7
学習件名ヨミ フクロモノ
学習件名 陶磁器   p8-11
学習件名ヨミ トウジキ
学習件名 和服   p12-15
学習件名ヨミ ワフク
学習件名 そば(蕎麦)   p16-19
学習件名ヨミ ソバ
学習件名 寺子屋   p20-23
学習件名ヨミ テラコヤ
学習件名 歌舞伎   p24-29
学習件名ヨミ カブキ
学習件名 屋台料理   p32-33
学習件名ヨミ ヤタイ/リョウリ
学習件名 行商   p34-35
学習件名ヨミ ギョウショウ
学習件名 リサイクル   p36-37
学習件名ヨミ リサイクル
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ