本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

氷河時代の大研究 気候変動のひみつをさぐろう(楽しい調べ学習シリーズ)

  • ないよう 氷河(ひょうが)時代とは、地球に何がある時代のこと?氷床(ひょうしょう)が拡大(かくだい)した時に、世界中に広がったヒトの仲間は?気候の変化で、取り残された生き物を何という?昔の地球の空気をとじこめたものは?氷河時代と地球の気候変動のひみつを、写真やイラストを使って説明します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
92049729 田富 りか・どうぶつ 456 ヒ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 氷河時代の大研究
タイトルヨミ ヒョウガ/ジダイ/ノ/ダイケンキュウ
サブタイトル 気候変動のひみつをさぐろう
サブタイトルヨミ キコウ/ヘンドウ/ノ/ヒミツ/オ/サグロウ
著者 多田/隆治∥監修
著者ヨミ タダ,リュウジ
シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.3
ページ数等 63p
大きさ 29cm
価格 \3000
ISBN 978-4-569-78443-4
内容紹介 氷河時代とは何か。氷期に日本にきた動物とは。氷期・間氷期はどのようなしくみでくり返されたのか…。地球規模で生じた気候変動についてわかりやすく解説する。
児童内容紹介 氷河(ひょうが)時代とは、地球に何がある時代のこと?氷床(ひょうしょう)が拡大(かくだい)した時に、世界中に広がったヒトの仲間は?気候の変化で、取り残された生き物を何という?昔の地球の空気をとじこめたものは?氷河時代と地球の気候変動のひみつを、写真やイラストを使って説明します。
NDC9版 456.82
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

学習件名

学習件名 氷河時代
学習件名ヨミ ヒョウガ/ジダイ
学習件名   p10-13
学習件名ヨミ コオリ
学習件名 動物   p20-21,28-31
学習件名ヨミ ドウブツ
学習件名 人類   p22-25
学習件名ヨミ ジンルイ
学習件名 日本列島   p26-31
学習件名ヨミ ニホン/レットウ
学習件名 気候変動   p32-61
学習件名ヨミ キコウ/ヘンドウ
学習件名 気温   p34-35,56-57
学習件名ヨミ キオン
学習件名 太陽   p36-37,56-59
学習件名ヨミ タイヨウ
学習件名 地球   p38-41
学習件名ヨミ チキュウ
学習件名 気候   p44-45,50-53,60-61
学習件名ヨミ キコウ
学習件名 海流   p52-53
学習件名ヨミ カイリュウ
学習件名 二酸化炭素   p54-55
学習件名ヨミ ニサンカ/タンソ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ