ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
182047095 | 玉穂 | 児童④ | 773 オ | 児童書 | ||
92049777 | 田富 | びじゅつスポーツこ | 773 オ | 児童書 |
タイトル | 観世清和と能を観よう |
---|---|
タイトルヨミ | カンゼ/キヨカズ/ト/ノウ/オ/ミヨウ |
著者 | 小野/幸惠∥著 |
著者ヨミ | オノ,サチエ |
著者 | 観世/清和∥監修 |
著者ヨミ | カンゼ,キヨカズ |
シリーズ | 新版日本の伝統芸能はおもしろい |
出版者 | 岩崎書店 |
出版年月 | 2015.3 |
ページ数等 | 55p |
大きさ | 29cm |
価格 | \3000 |
ISBN | 978-4-265-08371-8 |
内容紹介 | 観世清和が、日本の伝統芸能「能」の世界を案内。舞台、歴史、代表的な演目などを豊富な写真でわかりやすく紹介します。Q&A、子ども時代を語った「能の家に生まれて」も収録。 |
児童内容紹介 | 室町時代に生まれ、謡(うたい)というコーラスと舞(まい)で構成(こうせい)された能(のう)。能楽師(のうがくし)の観世清和(かんぜきよかず)先生が、能の音楽、いろいろな面(おもて)、代表的な役柄(やくがら)、歴史、おすすめの演目(えんもく)など、能の世界をわかりやすく説明します。 |
NDC9版 | 773 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
<小野/幸惠∥著>
1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となる。著書に「落語にアクセス」「幸四郎と観る歌舞伎」「焼け跡の白鳥の湖」など。
|