ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181134148 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 343 ウ | 一般書 |
タイトル | 宇沢弘文の経済学 |
---|---|
タイトルヨミ | ウザワ/ヒロフミ/ノ/ケイザイガク |
サブタイトル | 社会的共通資本の論理 |
サブタイトルヨミ | シャカイテキ/キョウツウ/シホン/ノ/ロンリ |
著者 | 宇沢/弘文∥著 |
著者ヨミ | ウザワ,ヒロフミ |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版年月 | 2015.3 |
ページ数等 | 3,303p |
大きさ | 20cm |
価格 | \2500 |
ISBN | 978-4-532-35635-4 |
内容紹介 | 行動する経済学者・宇沢弘文、最後の書。リベラリズムの理念に適ったかたちで社会的共通資本が運営され、持続的な経済発展が可能になるには、どのような制度的前提条件がみたされなければならないかを考える。 |
NDC9版 | 343.7 |
利用対象 | 一般(L) |
<宇沢/弘文∥著>
1928~2014年。東京大学理学部数学科卒業。同大学院に進み、特別研究生。同志社大学社会的共通資本研究センター長などを歴任。文化勲章受章。著書に「自動車の社会的費用」など。
|