本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

アジア学の宝庫、東洋文庫 東洋学の史料と研究

  • かいたひと 東洋文庫∥編
  • しゅっぱん 勉誠出版
  • しゅっぱんねん 2015.3
  • ないよう 東洋学研究の一大拠点、東洋文庫。その多彩かつ貴重な史料群は、いかにして収集・保存され、活用されているのか。学匠たちが一堂に集い、文庫の歴史と魅力をひもとき、深淵な東洋学の世界へ誘う。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181134426 玉穂 一般⑲ 018 ア 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル アジア学の宝庫、東洋文庫
タイトルヨミ アジアガク/ノ/ホウコ/トウヨウ/ブンコ
サブタイトル 東洋学の史料と研究
サブタイトルヨミ トウヨウガク/ノ/シリョウ/ト/ケンキュウ
著者 東洋文庫∥編
著者ヨミ トウヨウ/ブンコ
出版者 勉誠出版
出版年月 2015.3
ページ数等 5,325p
大きさ 20cm
価格 \2800
ISBN 978-4-585-20030-7
内容紹介 東洋学研究の一大拠点、東洋文庫。その多彩かつ貴重な史料群は、いかにして収集・保存され、活用されているのか。学匠たちが一堂に集い、文庫の歴史と魅力をひもとき、深淵な東洋学の世界へ誘う。
NDC9版 018.22
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 戦中・戦後の東洋文庫   p3-22
責任表示 斯波/義信∥著 (シバ,ヨシノブ)
タイトル 東洋文庫蔵書疎開雑記   p23-45
責任表示 星/斌夫∥著 (ホシ,アヤオ)
タイトル 東洋文庫冬の時代   p47-53
責任表示 山根/幸夫∥著 (ヤマネ,ユキオ)
タイトル 辻直四郎先生の南アジア研究   p55-57
責任表示 原/實∥著 (ハラ,ミノル)
タイトル 東洋文庫と東洋学文献センター   p59-61
責任表示 竺沙/雅章∥著 (チクサ,マサアキ)
タイトル 東洋文庫の現在と未来 - 座談会  p63-85
責任表示 斯波/義信∥述 (シバ,ヨシノブ)
責任表示 田仲/一成∥述 (タナカ,イッセイ)
責任表示 濱下/武志∥述 (ハマシタ,タケシ)
責任表示 平野/健一郎∥述 (ヒラノ,ケンイチロウ)
責任表示 山川/尚義∥述 (ヤマカワ,ナオヨシ)
タイトル 東洋文庫図書資料のオンライン検索及びデジタル化の歩み   p87-104
責任表示 田仲/一成∥著 (タナカ,イッセイ)
タイトル 奇跡の書 - 東洋文庫蔵ジョン・セーリス『日本渡航記』の書物学的考察  p107-127
責任表示 平野/健一郎∥著 (ヒラノ,ケンイチロウ)
タイトル 東洋文庫の敦煌吐魯番文書研究   p129-134
責任表示 池田/温∥著 (イケダ,オン)
タイトル 東洋文庫の地図学史関係資料   p135-137
責任表示 海野/一隆∥著 (ウンノ,カズタカ)
タイトル 東洋文庫所蔵「北京全図」について   p139-158
責任表示 渡辺/紘良∥著 (ワタナベ,ヒロヨシ)
タイトル 「大明地理之圖」を模写した細矢玄俊と細矢(細谷)家   p159-177
責任表示 細谷/良夫∥著 (ホソヤ,ヨシオ)
タイトル 清朝の満洲語、満洲文字、北京官話、満洲語文献 - 東洋文庫の清代満洲語文献類が持つ資料価値理解の一助として  p179-192
責任表示 石橋/崇雄∥著 (イシバシ,タカオ)
タイトル 東洋文庫所蔵朝鮮本について   p193-213
責任表示 藤本/幸夫∥著 (フジモト,ユキオ)
タイトル 譯書考異 - 新型華夷譯語の発現  p215-218
責任表示 西田/龍雄∥著 (ニシダ,タツオ)
タイトル 東洋文庫の蘭学資料   p219-236
責任表示 片桐/一男∥著 (カタギリ,カズオ)
タイトル 清代のアウトロー「光棍」とその取締り法   p237-251
責任表示 山本/英史∥著 (ヤマモト,エイシ)
タイトル The Friend of Chinaより見るイギリスのアヘン貿易反対運動   p253-267
責任表示 新村/容子∥著 (ニイムラ,ヨウコ)
タイトル 仁礼敬之の『北清見聞録』と黎明期のアジア主義   p269-283
責任表示 久保/亨∥著 (クボ,トオル)
タイトル 海を渡った皮紙(ヴェラム)文書 - モロッコの契約文書コレクション  p285-301
責任表示 三浦/徹∥著 (ミウラ,トオル)
タイトル 東洋文庫所蔵のオスマン語及び欧文稀覯書の白眉について   p303-324
責任表示 鈴木/董∥著 (スズキ,タダシ)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ