
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 182048195 | 玉穂 | 【展示】ロビー | 616 イ | 児童書 | ||
| 192011433 | 豊富 | 閉架 | 616 イ | 児童書 |
| タイトル | お米ができるまで |
|---|---|
| タイトルヨミ | オコメ/ガ/デキル/マデ |
| 著者 | 岩貞/るみこ∥作 |
| 著者ヨミ | イワサダ,ルミコ |
| 著者 | 武田/美穂∥絵 |
| 著者ヨミ | タケダ,ミホ |
| 著作 | お米ができるまで |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版年月 | 2015.7 |
| ページ数等 | 233p |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | \1200 |
| ISBN | 978-4-06-219586-7 |
| 内容紹介 | 汗と忍耐、そして、決断につぐ決断、事件につぐ事件! でも、わたしたちの「おいしい!」を支える米農家の1年は、米作りへの愛と工夫であふれていました。新潟県魚沼市の米作り農家への密着取材にもとづくお話。 |
| 児童内容紹介 | おいしいお米が育つ、魚沼(うおぬま)の田んぼへ、ようこそ!これ以上ないたいへんな現場(げんば)なのに、そこにあふれていたのは、米作りへの愛と工夫でした。日本一といわれる魚沼コシヒカリの産地、新潟県(にいがたけん)魚沼市の山の中にある田んぼで米作りにはげむ、ある農家の話。 |
| NDC9版 | 616.2 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
|
<岩貞/るみこ∥作>
横浜市出身。ノンフィクション作家、モータージャーナリスト。著書に「救命救急フライトドクター」「東京消防庁芝消防署24時」など。
|