ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181137953 | 玉穂 | 閉架書庫(一般) | 015 ア | 一般書 | ||
91129950 | 田富 | 情報・哲学 | 015 ア | 一般書 |
タイトル | ささえあう図書館 |
---|---|
タイトルヨミ | ササエアウ/トショカン |
サブタイトル | 「社会装置」としての新たなモデルと役割 |
サブタイトルヨミ | シャカイ/ソウチ/ト/シテ/ノ/アラタ/ナ/モデル/ト/ヤクワリ |
著者 | 青柳/英治∥編著 |
著者ヨミ | アオヤギ,エイジ |
著者 | 岡本/真∥監修 |
著者ヨミ | オカモト,マコト |
出版者 | 勉誠出版 |
出版者ヨミ | ベンセイ/シュッパン |
本体価格 | \1800 |
ISBN | 978-4-585-20039-0 |
ページ数等 | 4,256,6p |
大きさ | 19cm |
NDC分類 | 015 |
内容紹介 | 現代社会をささえる新たな連携モデルは、図書館から始まっている。市民と図書館が相互にささえあう実例を紹介し、図書館の果たす役割、図書館と市民・利用者のあり方や今後の関係を考える。 |
タイトル | 「ささえあう図書館」とは |
---|---|
責任表示 | 青柳/英治∥著 |
タイトル | 市民とともにめざす「読書のまち恵庭」 |
責任表示 | 内藤/和代∥著 |
タイトル | 離島の小さな図書館にできること |
責任表示 | 磯谷/奈緒子∥著 |
タイトル | 支え合う社会をめざして |
責任表示 | 谷合/佳代子∥著 |
タイトル | 図書館は社会のセーフティネットになっているか? |
責任表示 | 小林/隆志∥著 |
タイトル | 中之島図書館のビジネス支援 |
責任表示 | 藤井/兼芳∥著 |
タイトル | 会員制ビジネスライブラリー「BIZCOLI」の挑戦 |
責任表示 | 岡本/洋幸∥著 |
タイトル | 視覚障害者の読書をささえて |
責任表示 | 田中/徹二∥著 |
タイトル | 「癒しと情報」の館=患者図書館 |
責任表示 | 菊池/佑∥著 |
タイトル | 矯正施設の「読書」をささえる図書館サービス |
責任表示 | 日置/将之∥著 |
タイトル | 被災地の人たちをささえる移動図書館プロジェクト |
責任表示 | 鎌倉/幸子∥著 |
タイトル | 「社会装置」としての新たなモデルと役割の可能性 |
責任表示 | 青柳/英治∥著 |