本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

地殻災害の軽減と学術・教育(学術会議叢書 22)

  • ないよう 2013年11月に行われた日本学術会議主催の学術フォーラムの報告と、「地殻災害の予知と研究計画」に関する書き下ろし原稿を収録。「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画の推進について(建議)」も掲載。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181131238 玉穂 閉架書庫(一般) 453 チ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 地殻災害の軽減と学術・教育
タイトルヨミ チカク/サイガイ/ノ/ケイゲン/ト/ガクジュツ/キョウイク
著者 佐竹/健治∥〔ほか著〕
著者ヨミ サタケ,ケンジ
著者 日本学術協力財団∥編集
著者ヨミ ニホン/ガクジュツ/キョウリョク/ザイダン
シリーズ 学術会議叢書
シリーズ巻次 22
出版者 日本学術協力財団
出版年月 2016.1
ページ数等 273p
大きさ 21cm
価格 \1800
ISBN 978-4-9904989-8-6
内容紹介 2013年11月に行われた日本学術会議主催の学術フォーラムの報告と、「地殻災害の予知と研究計画」に関する書き下ろし原稿を収録。「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画の推進について(建議)」も掲載。
NDC9版 453
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル 歴史地震・津波の研究と大地震の長期予測   p13-20
責任表示 佐竹/健治∥著 (サタケ,ケンジ)
タイトル 低頻度大規模噴火に備えた研究のあり方   p21-29
責任表示 中田/節也∥著 (ナカダ,セツヤ)
タイトル 地殻災害軽減に向けた地理学の役割   p31-38
責任表示 熊木/洋太∥著 (クマキ,ヨウタ)
タイトル 地殻災害軽減の基礎を担う地質学:震源断層解明作業への寄与   p39-48
責任表示 伊藤/谷生∥著 (イトウ,タニオ)
タイトル 地震・津波に関する歴史研究と災害科学研究のあり方   p49-61
責任表示 平川/新∥著 (ヒラカワ,アラタ)
タイトル 弘仁地震の被害と復興、そして教訓   p63-74
責任表示 田中/広明∥著 (タナカ,ヒロアキ)
タイトル 地殻災害軽減のための防災研究の枠組み   p75-86
責任表示 林/春男∥著 (ハヤシ,ハルオ)
タイトル 東日本大震災におけるハザードマップ作成と自然地理・防災教育の実践   p87-99
責任表示 宮城/豊彦∥著 (ミヤギ,トヨヒコ)
タイトル 地殻災害の予知と地震火山観測研究計画   p103-118
責任表示 平田/直∥著 (ヒラタ,ナオシ)
タイトル 地殻災害における災害誘因・素因の相互作用   p119-130
責任表示 田村/圭子∥著 (タムラ,ケイコ)
タイトル 地殻災害(地震・噴火)の予知と学術   p131-155
責任表示 保立/道久∥著 (ホタテ,ミチヒサ)
タイトル 地震火山観測研究計画の進展状況について   p157-167
責任表示 加藤/尚之∥著 (カトウ,ナオユキ)
責任表示 西村/太志∥著 (ニシムラ,タケシ)
責任表示 森田/裕一∥著 (モリタ,ユウイチ)
タイトル 考古学における地殻災害研究の今後   p169-204
責任表示 小池/伸彦∥著 (コイケ,ノブヒコ)
責任表示 村田/泰輔∥著 (ムラタ,タイスケ)
タイトル 歴史学における地殻災害の研究の今後について   p205-215
責任表示 榎原/雅治∥著 (エバラ,マサハル)

かいたいひと

<佐竹/健治∥〔ほか著〕>
日本学術会議連携会員。東京大学地震研究所・地震火山情報センター長。専門は地震学。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ