本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

ぜんぶわかる!トンボ(しぜんのひみつ写真館 7)

  • ないよう 幼虫(ようちゅう)で3~4年すごし、成虫(せいちゅう)になるオニヤンマのくらしと、身近(みぢか)に見られるトンボ66種類(しゅるい)、複眼(ふくがん)やはねのひみつ、幼虫の種類や飼(か)い方などを、写真(しゃしん)でくわしく紹介(しょうかい)します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
92051485 田富 りか・どうぶつ 486 オ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル ぜんぶわかる!トンボ
タイトルヨミ ゼンブ/ワカル/トンボ
著者 尾園/暁∥著
著者ヨミ オゾノ,アキラ
著者 二橋/亮∥監修
著者ヨミ フタハシ,リョウ
シリーズ しぜんのひみつ写真館
シリーズ巻次 7
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.6
ページ数等 69p
大きさ 27cm
価格 \2000
ISBN 978-4-591-15029-0
内容紹介 でこぼこのあるはね、上と下でちがう複眼のしくみ、回転する頭…。大人も知らないトンボの秘密を、200点以上の写真で紹介します。トンボの飼い方も掲載。ジャケットそでにトンボクイズ、見返しに奥付などあり。
児童内容紹介 幼虫(ようちゅう)で3~4年すごし、成虫(せいちゅう)になるオニヤンマのくらしと、身近(みぢか)に見られるトンボ66種類(しゅるい)、複眼(ふくがん)やはねのひみつ、幼虫の種類や飼(か)い方などを、写真(しゃしん)でくわしく紹介(しょうかい)します。
NDC9版 486.39
利用対象 小学1~2年生(B1)

かいたいひと

<尾園/暁∥著>
1976年大阪府生まれ。琉球大学大学院農学研究科(修士課程)修了。日本写真家協会、日本自然科学写真協会会員。日本トンボ学会会員。著書に「日本のトンボ」など。

学習件名

学習件名 とんぼ
学習件名ヨミ トンボ
学習件名 おにやんま   p3-30
学習件名ヨミ オニヤンマ
学習件名 いととんぼ   p32-33
学習件名ヨミ イトトンボ
学習件名 絶滅危惧種   p50-51
学習件名ヨミ ゼツメツ/キグシュ
学習件名 昆虫の飼育   p62-63
学習件名ヨミ コンチュウ/ノ/シイク
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ