本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

縄文人から「新縄人」・ロープスキッパーへのなわとび学

  • ないよう なわとびは、いつごろどこではじまったの?古代から現代(げんだい)までのなわとびの歴史と、競技(きょうぎ)になったなわとび「ロープスキッピング」について解説(かいせつ)。プロのロープスキッパー、生山(いくやま)ヒジキさんによる、なわとびの技(わざ)の紹介(しょうかい)ものっています。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182051643 玉穂 児童④ 781 イ 児童書  
92051897 田富 びじゅつスポーツこ 781 イ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 縄文人から「新縄人」・ロープスキッパーへのなわとび学
タイトルヨミ ジョウモンジン/カラ/シンナワビト/ロープ/スキッパー/エノ/ナワトビガク
著者 稲葉/茂勝∥著
著者ヨミ イナバ,シゲカツ
著者 生山/ヒジキ∥なわとび監修
著者ヨミ イクヤマ,ヒジキ
著者 こどもくらぶ∥編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
出版者 今人舎
出版年月 2016.10
ページ数等 56p
大きさ 27cm
価格 \1800
ISBN 978-4-905530-63-3
内容紹介 古代から現代にいたるなわとびの歴史や、現代のなわとび競技・ロープスキッピングについて解説。ロープスキッパーの生山ヒジキによる世界のなわとび技セレクションも掲載する。
児童内容紹介 なわとびは、いつごろどこではじまったの?古代から現代(げんだい)までのなわとびの歴史と、競技(きょうぎ)になったなわとび「ロープスキッピング」について解説(かいせつ)。プロのロープスキッパー、生山(いくやま)ヒジキさんによる、なわとびの技(わざ)の紹介(しょうかい)ものっています。
NDC9版 781.95
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,一般(B3B5L)

かいたいひと

<稲葉/茂勝∥著>
1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向けの書籍のプロデューサー。著書に「世界の言葉で「ありがとう」ってどう言うの?」など。

学習件名

学習件名 なわとび
学習件名ヨミ ナワトビ
学習件名 体育   p15
学習件名ヨミ タイイク
学習件名 遊び歌   p16-17
学習件名ヨミ アソビウタ
学習件名 遊び   p19
学習件名ヨミ アソビ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ