本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

新しい日本の語り 12 佐久間クラ子の語り

  • ないよう 古い伝承や昔話、現代民話や生活体験など、民話のすばらしさや語りの魅力が楽しめる。語りの肝が学べる「語りの学校」も掲載。12は、小さい話から大きい話まで日本各地の昔話を収録。佐久間クラ子の語りを収めたDVD付き。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
91132400 田富 福祉・教育 388 ア 12 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 新しい日本の語り
タイトルヨミ アタラシイ/ニホン/ノ/カタリ
巻次 12
各巻のタイトル 佐久間クラ子の語り
多巻タイトルヨミ サクマ/クラコ/ノ/カタリ
著者 日本民話の会∥編
著者ヨミ ニホン/ミンワ/ノ/カイ
出版者 悠書館
出版者ヨミ ユウショカン
本体価格 \1800
ISBN 978-4-86582-016-4
ページ数等 3,193p
大きさ 20cm
NDC分類 388.1
内容紹介 古い伝承や昔話、現代民話や生活体験など、民話のすばらしさや語りの魅力が楽しめる。語りの肝が学べる「語りの学校」も掲載。12は、小さい話から大きい話まで日本各地の昔話を収録。佐久間クラ子の語りを収めたDVD付き。

くわしいないよう

タイトル キツネの手伝い
  衣の供養
  タヌキの古寺
  お天道さまとお月さまと雷さま
  身代わり息子
  ネズミ坊主
  キツネとツブ(タニシ)
  状箱ギツネ
  さかな売り
  しょっぺぇ爺つぁま
  掻き混ずる
  お出迎え
  キツネとタヌキの化けくらべ
  古寺三味線
  白椿
  一生扶持
  虹織り姫
  根流し
  月の夜晒し
  茶のあぶく
  ひさご淵
  カッパの膏薬
  キツネの太鼓
  赤面地蔵さま
  嫁こ沼
  山姥どんの仲人
  黄金千貫
  カジカ屏風
  トカゲの尻尾
  唄うしゃれこうべ
  アリの婿になった男
  ウグイス長者
  メメズ、土食っちまったら、後なに食うべ
  団十郎閻魔
  爺さまの湯治
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ