本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

ファンタジーとアニマシオン 古田足日「子どもと文化」の継承と発展

  • ないよう 児童文学作品の創作の苦闘と旧来の「児童文化」概念との格闘のなかで生み出された古田足日の1982年論文「子どもと文化」。その今日的価値を再確認し、そこに提起されていた課題を、古田論文の継承と発展の視点から論じる。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181142592 玉穂 閉架書庫(一般) 371 フ 一般書  
91132670 田富 福祉・教育 371 フ 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル ファンタジーとアニマシオン
タイトルヨミ ファンタジー/ト/アニマシオン
サブタイトル 古田足日「子どもと文化」の継承と発展
サブタイトルヨミ フルタ/タルヒ/コドモ/ト/ブンカ/ノ/ケイショウ/ト/ハッテン
著者 増山/均∥編
著者ヨミ マシヤマ,ヒトシ
著者 汐見/稔幸∥編
著者ヨミ シオミ,トシユキ
著者 加藤/理∥編
著者ヨミ カトウ,オサム
出版者 童心社
出版者ヨミ ドウシンシャ
本体価格 \2950
ISBN 978-4-494-02051-5
ページ数等 285p
大きさ 20cm
NDC分類 371.45
内容紹介 児童文学作品の創作の苦闘と旧来の「児童文化」概念との格闘のなかで生み出された古田足日の1982年論文「子どもと文化」。その今日的価値を再確認し、そこに提起されていた課題を、古田論文の継承と発展の視点から論じる。

くわしいないよう

タイトル 序 「子どもと文化」が問いかけること
責任表示 加藤/理∥著
タイトル 「子どもと文化」論の歴史的位置づけ
責任表示 鵜野/祐介∥著
タイトル 文化の内面化と子どもの育ち
責任表示 加藤/理∥著
タイトル 古田足日の原体験論・原風景論
責任表示 山田/富秋∥著
タイトル 子どもの発達とファンタジー
責任表示 麻生/武∥著
タイトル 「精神の集中・躍動・美的経験」とアニマシオン
責任表示 増山/均∥著
タイトル 古田足日の文化的人間形成論
責任表示 汐見/稔幸∥著
タイトル 「二つの世界」と子どもの育ち
責任表示 加藤/理∥著
タイトル バーチャル化する社会と子ども
責任表示 湯地/宏樹∥著
タイトル 子どもを取り巻く「環境の再構成」
責任表示 木下/勇∥著
タイトル 文化の変動を推し進めている力
責任表示 片岡/輝∥著
タイトル 〈子どもの文化権〉とは何か
責任表示 増山/均∥著
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ