ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181145030 | 玉穂 | 一般新書① | 564 ナ | 一般書 |
タイトル | 人はどのように鉄を作ってきたか |
---|---|
タイトルヨミ | ヒト/ワ/ドノヨウニ/テツ/オ/ツクッテ/キタカ |
サブタイトル | 4000年の歴史と製鉄の原理 |
サブタイトルヨミ | ヨンセンネン/ノ/レキシ/ト/セイテツ/ノ/ゲンリ |
著者 | 永田/和宏∥著 |
著者ヨミ | ナガタ,カズヒロ |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
本体価格 | \1000 |
ISBN | 978-4-06-502017-3 |
ページ数等 | 254p |
大きさ | 18cm |
NDC分類 | 564.02 |
内容紹介 | 人類が鉄を作り始めて約4000年。温度計すらない時代、人々はどのように製鉄法を知ったのか。アナトリアで発見された製鉄法から現代までの製鉄法、さらには日本固有のたたら製鉄の技術を解説し、その謎を明らかにする。 |