ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
182058869 | 玉穂 | 児童① | 911 ツ | 児童書 | ||
192012825 | 豊富 | 児童3 | 911 ツ | 児童書 | ||
92054702 | 田富 | でんき・ちずしゃかい | 289 マ | 児童書 |
タイトル | 松尾芭蕉 |
---|---|
タイトルヨミ | マツオ/バショウ |
サブタイトル | 俳句の世界をひらく |
サブタイトルヨミ | ハイク/ノ/セカイ/オ/ヒラク |
著者 | 坪内/稔典∥文 |
著者ヨミ | ツボウチ,トシノリ |
著者 | 立花/まこと∥画 |
著者ヨミ | タチバナ,マコト |
出版者 | あかね書房 |
出版者ヨミ | アカネ/ショボウ |
本体価格 | \1500 |
ISBN | 978-4-251-04612-3 |
ページ数等 | 141p |
大きさ | 22cm |
NDC分類 | 911.32 |
内容紹介 | 旅にすごし、俳句を詠んだ松尾芭蕉。そこで彼は、なにを考えたのか。「古池や蛙飛び込む水の音」「行く春や鳥啼き魚の目は泪」など、今でも詠いつがれる歌とともに、松尾芭蕉の人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。 |