本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

映画ってどうやってつくるの?

  • ないよう 映画を最初につくったのは、だれ?どうして絵が動いて見えるの?映画監督(かんとく)って、なにをしているの?映画づくりのいろいろな疑問に、楽しいイラストで答えます。撮影(さつえい)現場をワイドな見開きで紹介(しょうかい)したページや、ソーマトロープをつくる工作のページなどものっています。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182055842 玉穂 児童④ 778 デ 児童書  
92055937 田富 びじゅつスポーツこ 778 デ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 映画ってどうやってつくるの?
タイトルヨミ エイガ/ッテ/ドウヤッテ/ツクルノ
著者 フロランス・デュカトー∥文
著者ヨミ デュカトー,フロランス
著者 シャンタル・ペタン∥絵
著者ヨミ ペタン,シャンタル
著者 大久保/清朗∥日本語版監修
著者ヨミ オオクボ,キヨアキ
著者 野坂/悦子∥訳
著者ヨミ ノザカ,エツコ
出版者 西村書店
出版年月 2019.2
ページ数等 〔38p〕
大きさ 27cm
価格 \1800
ISBN 978-4-89013-995-8
内容紹介 撮影スタジオってどうなってるの? 製作現場にはどんなしごとがあるの? 効果音ってどうやってつくるの? 楽しいイラストで、映画づくりについての疑問に答えます。ワイドページ、工作やクイズのページあり。
児童内容紹介 映画を最初につくったのは、だれ?どうして絵が動いて見えるの?映画監督(かんとく)って、なにをしているの?映画づくりのいろいろな疑問に、楽しいイラストで答えます。撮影(さつえい)現場をワイドな見開きで紹介(しょうかい)したページや、ソーマトロープをつくる工作のページなどものっています。
NDC9版 778.4
NDC10版 778.4
利用対象 小学生(B)

かいたいひと

<フロランス・デュカトー∥文>
フランス国籍をもち、ベルギーのブリュッセルに住む。演劇と心理学を学び、ふたつの劇団に所属するかたわら、心理学者として働く。2002年より、子どもの本を書きはじめる。

学習件名

学習件名 映画
学習件名ヨミ エイガ
学習件名 演劇・映画にかかわる仕事
学習件名ヨミ エンゲキ/エイガ/ニ/カカワル/シゴト
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ