ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181157272 | 玉穂 | 一般⑬ | 386 ス | 一般書 | ||
91142397 | 田富 | 福祉・教育 | 386 ス | 一般書 |
タイトル | しめ飾り造形とその技法 |
---|---|
タイトルヨミ | シメカザリ/ゾウケイ/ト/ソノ/ギホウ |
サブタイトル | 藁を綯い、春を寿ぐ |
サブタイトル | ことほき |
サブタイトルヨミ | ワラ/オ/ナイ/ハル/オ/コトホグ |
サブタイトルヨミ | コトホキ |
著者 | 鈴木/安一郎∥著 |
著者ヨミ | スズキ,ヤスイチロウ |
著者 | 安藤/健浩∥著 |
著者ヨミ | アンドウ,タケヒロ |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
本体価格 | \3200 |
ISBN | 978-4-416-51968-4 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 25cm |
NDC分類 | 386.1 |
内容紹介 | しめ飾りとは、日本の稲作文化と深く結びついた「春を迎えるかたち」。稲を育て、藁をつくり、縄を綯う-。しめ飾りをつくるプロジェクト「ことほき」の2人が、しめ飾りの歴史や制作技法などを紹介する。 |