本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本遺産 地域の歴史と伝統文化を学ぶ 1

  • ないよう 2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、ストーリーで紹介(しょうかい)するシリーズ。1では、「日本茶800年の歴史散歩」「日本国創成のとき」など42のストーリーを取り上げ、ストーリーに登場する地域にはどのような歴史があり、どんな伝統文化や産業が生まれたのかを、わかりやすく解説する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
92056980 田富 びじゅつスポーツこ 709 ニ 1 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 日本遺産
タイトルヨミ ニホン/イサン
巻次
サブタイトル 地域の歴史と伝統文化を学ぶ
サブタイトルヨミ チイキ/ノ/レキシ/ト/デントウ/ブンカ/オ/マナブ
並列タイトル JAPAN HERITAGE
著者 文化庁∥協力
著者ヨミ ブンカチョウ
著者 日本遺産連盟∥協力
著者ヨミ ニホン/イサン/レンメイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.11
ページ数等 255p
大きさ 29cm
価格 \8000
ISBN 978-4-591-16357-3
内容紹介 2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、歴史や伝統をふまえたストーリーで紹介。1は、「近世日本の教育遺産群」「津和野今昔」など、42のストーリーを写真とともに解説する。見返しに地図あり。
児童内容紹介 2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、ストーリーで紹介(しょうかい)するシリーズ。1では、「日本茶800年の歴史散歩」「日本国創成のとき」など42のストーリーを取り上げ、ストーリーに登場する地域にはどのような歴史があり、どんな伝統文化や産業が生まれたのかを、わかりやすく解説する。
NDC9版 709.1
NDC10版 709.1
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)

学習件名

学習件名 文化
学習件名ヨミ ブンカ
学習件名 文化財
学習件名ヨミ ブンカザイ
学習件名 日本
学習件名ヨミ ニホン
学習件名 風俗習慣
学習件名ヨミ フウゾク/シュウカン
学習件名 教育   p10-15
学習件名ヨミ キョウイク
学習件名 水戸市(茨城県)   p14-15
学習件名ヨミ ミトシ(イバラキケン)
学習件名 群馬県   p16-21
学習件名ヨミ グンマケン
学習件名 絹織物   p17,238-239
学習件名ヨミ キヌオリモノ
学習件名 蚕糸業   p20-21
学習件名ヨミ サンシギョウ
学習件名 高岡市(富山県)   p22-25
学習件名ヨミ タカオカシ(トヤマケン)
学習件名 石川県   p26-31
学習件名ヨミ イシカワケン
学習件名 祭り   p26-31
学習件名ヨミ マツリ
学習件名 能登半島   p28-29
学習件名ヨミ ノト/ハントウ
学習件名 福井県   p32-37
学習件名ヨミ フクイケン
学習件名 すし   p38-39
学習件名ヨミ スシ
学習件名 岐阜市(岐阜県)   p40-43
学習件名ヨミ ギフシ(ギフケン)
学習件名 織田/信長   p44
学習件名ヨミ オダ,ノブナガ
学習件名 豊臣/秀吉   p45
学習件名ヨミ トヨトミ,ヒデヨシ
学習件名 明和町(三重県)   p46-49
学習件名ヨミ メイワチョウ(ミエケン)
学習件名 滋賀県   p50-55
学習件名ヨミ シガケン
学習件名 琵琶湖   p50-55
学習件名ヨミ ビワコ
学習件名 京都府   p56-61
学習件名ヨミ キョウトフ
学習件名 ちゃ(茶)   p56-61
学習件名ヨミ チャ
学習件名 民謡   p62-65
学習件名ヨミ ミンヨウ
学習件名 丹波篠山市(兵庫県)   p62-65
学習件名ヨミ タンバササヤマシ(ヒョウゴケン)
学習件名 奈良県   p66-71,182-187
学習件名ヨミ ナラケン
学習件名 修験道   p72-75,118-123
学習件名ヨミ シュゲンドウ
学習件名 三朝町(鳥取県)   p72-75
学習件名ヨミ ミササチョウ(トットリケン)
学習件名 温泉   p76-77
学習件名ヨミ オンセン
学習件名 津和野町(島根県)   p78-81
学習件名ヨミ ツワノチョウ(シマネケン)
学習件名 尾道市(広島県)   p82-85
学習件名ヨミ オノミチシ(ヒロシマケン)
学習件名 四国地方   p86-91
学習件名ヨミ シコク/チホウ
学習件名 巡礼   p86-91,124-129
学習件名ヨミ ジュンレイ
学習件名 太宰府市(福岡県)   p92-95
学習件名ヨミ ダザイフシ(フクオカケン)
学習件名 遣唐使   p96-97
学習件名ヨミ ケントウシ
学習件名 長崎県   p98-103,220-225
学習件名ヨミ ナガサキケン
学習件名 熊本県   p104-109
学習件名ヨミ クマモトケン
学習件名 球磨川   p106-107
学習件名ヨミ クマガワ
学習件名 宮城県   p110-115
学習件名ヨミ ミヤギケン
学習件名 伊達/政宗   p116
学習件名ヨミ ダテ,マサムネ
学習件名 大久保/利通   p117
学習件名ヨミ オオクボ,トシミチ
学習件名 山形県   p118-123
学習件名ヨミ ヤマガタケン
学習件名 福島県   p124-135
学習件名ヨミ フクシマケン
学習件名 保科/正之   p126-127
学習件名ヨミ ホシナ,マサユキ
学習件名 安積疏水   p130-135
学習件名ヨミ アサカ/ソスイ
学習件名 千葉県   p136-141
学習件名ヨミ チバケン
学習件名 利根川   p138-139
学習件名ヨミ トネガワ
学習件名 伊勢原市(神奈川県)   p142-145
学習件名ヨミ イセハラシ(カナガワケン)
学習件名 鎌倉市(神奈川県)   p146-149
学習件名ヨミ カマクラシ(カナガワケン)
学習件名 信濃川   p150-155
学習件名ヨミ シナノガワ
学習件名 新潟県   p150-155
学習件名ヨミ ニイガタケン
学習件名 遺跡・遺物   p154-155
学習件名ヨミ イセキ/イブツ
学習件名 縄文土器   p156-157
学習件名ヨミ ジョウモン/ドキ
学習件名 小松市(石川県)   p158-161
学習件名ヨミ コマツシ(イシカワケン)
学習件名 長野県   p162-167
学習件名ヨミ ナガノケン
学習件名 うま(馬)   p166-167
学習件名ヨミ ウマ
学習件名 固有種   p168-169
学習件名ヨミ コユウシュ
学習件名 高山市(岐阜県)   p170-173
学習件名ヨミ タカヤマシ(ギフケン)
学習件名 兵庫県   p174-179
学習件名ヨミ ヒョウゴケン
学習件名 淡路島   p178-179
学習件名ヨミ アワジシマ
学習件名 日本神話   p180-181
学習件名ヨミ ニホン/シンワ
学習件名 和歌山県   p188-193
学習件名ヨミ ワカヤマケン
学習件名 捕鯨   p188-195
学習件名ヨミ ホゲイ
学習件名 大山   p196-201
学習件名ヨミ ダイセン
学習件名 鳥取県   p196-201
学習件名ヨミ トットリケン
学習件名 島根県   p202-207
学習件名ヨミ シマネケン
学習件名 鉄鋼業   p202-207
学習件名ヨミ テッコウギョウ
学習件名 海軍   p208-213
学習件名ヨミ カイグン
学習件名 海賊   p214-219
学習件名ヨミ カイゾク
学習件名 瀬戸内海   p214-219
学習件名ヨミ セトナイカイ
学習件名 佐賀県   p220-225
学習件名ヨミ サガケン
学習件名 陶磁器   p220-225
学習件名ヨミ トウジキ
学習件名 有田町(佐賀県)   p224-225
学習件名ヨミ アリタチョウ(サガケン)
学習件名 にしん   p226-227
学習件名ヨミ ニシン
学習件名 北海道   p226-229
学習件名ヨミ ホッカイドウ
学習件名 北前船   p230-235
学習件名ヨミ キタマエブネ
学習件名 鶴岡市(山形県)   p236-239
学習件名ヨミ ツルオカシ(ヤマガタケン)
学習件名 はきもの   p240-243
学習件名ヨミ ハキモノ
学習件名 行田市(埼玉県)   p240-243
学習件名ヨミ ギョウダシ(サイタマケン)
学習件名 忍者・忍術   p244-249
学習件名ヨミ ニンジャ/ニンジュツ
学習件名 伊賀市(三重県)   p244-249
学習件名ヨミ イガシ(ミエケン)
学習件名 甲賀市(滋賀県)   p244-249
学習件名ヨミ コウカシ(シガケン)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ