本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本遺産 地域の歴史と伝統文化を学ぶ 2

  • ないよう 2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、ストーリーで紹介(しょうかい)するシリーズ。2では、「日が沈(しず)む聖地出雲」「やばけい遊覧」など41のストーリーを取り上げ、ストーリーに登場する地域にはどのような歴史があり、どんな伝統文化や産業が生まれたのかを、わかりやすく解説する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
92056981 田富 びじゅつスポーツこ 709 ニ 2 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 日本遺産
タイトルヨミ ニホン/イサン
巻次
サブタイトル 地域の歴史と伝統文化を学ぶ
サブタイトルヨミ チイキ/ノ/レキシ/ト/デントウ/ブンカ/オ/マナブ
並列タイトル JAPAN HERITAGE
著者 文化庁∥協力
著者ヨミ ブンカチョウ
著者 日本遺産連盟∥協力
著者ヨミ ニホン/イサン/レンメイ
出版者 ポプラ社
出版年月 2019.11
ページ数等 255p
大きさ 29cm
価格 \8000
ISBN 978-4-591-16358-0
内容紹介 2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、歴史や伝統をふまえたストーリーで紹介。2は、「山寺が支えた紅花文化」「古代人のモニュメント」など、41のストーリーを写真とともに解説する。見返しに地図あり。
児童内容紹介 2019(令和元)年までに認定された83の日本遺産を、ストーリーで紹介(しょうかい)するシリーズ。2では、「日が沈(しず)む聖地出雲」「やばけい遊覧」など41のストーリーを取り上げ、ストーリーに登場する地域にはどのような歴史があり、どんな伝統文化や産業が生まれたのかを、わかりやすく解説する。
NDC9版 709.1
NDC10版 709.1
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)

学習件名

学習件名 文化
学習件名ヨミ ブンカ
学習件名 文化財
学習件名ヨミ ブンカザイ
学習件名 日本
学習件名ヨミ ニホン
学習件名 風俗習慣
学習件名ヨミ フウゾク/シュウカン
学習件名 京都府   p10-15
学習件名ヨミ キョウトフ
学習件名 織物   p10-17
学習件名ヨミ オリモノ
学習件名 大阪府   p18-23
学習件名ヨミ オオサカフ
学習件名 奈良県   p18-23
学習件名ヨミ ナラケン
学習件名 兵庫県   p24-29,212-217
学習件名ヨミ ヒョウゴケン
学習件名 鉱山   p24-29
学習件名ヨミ コウザン
学習件名 和歌山県   p30-35
学習件名ヨミ ワカヤマケン
学習件名 しょう油   p36-39
学習件名ヨミ ショウユ
学習件名 湯浅町(和歌山県)   p36-39
学習件名ヨミ ユアサチョウ(ワカヤマケン)
学習件名 出雲市(島根県)   p40-43
学習件名ヨミ イズモシ(シマネケン)
学習件名 日本神話   p44-45,156-157
学習件名ヨミ ニホン/シンワ
学習件名 倉敷市(岡山県)   p46-49
学習件名ヨミ クラシキシ(オカヤマケン)
学習件名 繊維工業   p46-49
学習件名ヨミ センイ/コウギョウ
学習件名 陶磁器   p50-55
学習件名ヨミ トウジキ
学習件名 高知県   p56-61
学習件名ヨミ コウチケン
学習件名 ゆず   p56-61
学習件名ヨミ ユズ
学習件名 下関市(山口県)   p62-67
学習件名ヨミ シモノセキシ(ヤマグチケン)
学習件名 北九州市(福岡県)   p62-67
学習件名ヨミ キタキュウシュウシ(フクオカケン)
学習件名 バナナ   p66-67
学習件名ヨミ バナナ
学習件名 熊本県   p68-73
学習件名ヨミ クマモトケン
学習件名 菊池川   p70-71
学習件名ヨミ キクチガワ
学習件名   p72-73
学習件名ヨミ サケ
学習件名 大分県   p74-79,142-147
学習件名ヨミ オオイタケン
学習件名 アイヌ   p80-87
学習件名ヨミ アイヌ
学習件名 北海道   p80-85,158-163
学習件名ヨミ ホッカイドウ
学習件名 大雪山   p82-83
学習件名ヨミ ダイセツザン
学習件名 べにばな   p88-93
学習件名ヨミ ベニバナ
学習件名 山形県   p88-93
学習件名ヨミ ヤマガタケン
学習件名 最上川   p90-91
学習件名ヨミ モガミガワ
学習件名 宇都宮市(栃木県)   p94-97
学習件名ヨミ ウツノミヤシ(トチギケン)
学習件名   p94-97,174-179,226-231
学習件名ヨミ イシ
学習件名 栃木県   p98-103
学習件名ヨミ トチギケン
学習件名 酪農   p98-99
学習件名ヨミ ラクノウ
学習件名 松方/正義   p104
学習件名ヨミ マツカタ,マサヨシ
学習件名 徳川/家康   p105
学習件名ヨミ トクガワ,イエヤス
学習件名 彫刻   p106-109
学習件名ヨミ チョウコク
学習件名 南砺市(富山県)   p106-109
学習件名ヨミ ナントシ(トヤマケン)
学習件名 山梨県   p110-115,116-121
学習件名ヨミ ヤマナシケン
学習件名 ぶどう(葡萄)   p112-113
学習件名ヨミ ブドウ
学習件名 果実酒   p114-115
学習件名ヨミ カジツシュ
学習件名 長野県   p116-121
学習件名ヨミ ナガノケン
学習件名 黒曜石   p118-119
学習件名ヨミ コクヨウセキ
学習件名 土偶   p120-121
学習件名ヨミ ドグウ
学習件名 縄文土器   p120-121
学習件名ヨミ ジョウモン/ドキ
学習件名 神奈川県   p122-127
学習件名ヨミ カナガワケン
学習件名 静岡県   p122-127
学習件名ヨミ シズオカケン
学習件名 小田原市(神奈川県)   p126-127
学習件名ヨミ オダワラシ(カナガワケン)
学習件名 広川町(和歌山県)   p128-131
学習件名ヨミ ヒロガワチョウ(ワカヤマケン)
学習件名 災害・防災   p130-131
学習件名ヨミ サイガイ/ボウサイ
学習件名 伝説   p132-137
学習件名ヨミ デンセツ
学習件名 岡山県   p132-137,226-231
学習件名ヨミ オカヤマケン
学習件名 福山市(広島県)   p138-141
学習件名ヨミ フクヤマシ(ヒロシマケン)
学習件名   p142-147,224-225
学習件名ヨミ オニ
学習件名 山岳信仰   p148-149
学習件名ヨミ サンガク/シンコウ
学習件名 古墳   p150-153
学習件名ヨミ コフン
学習件名 宮崎県   p150-155
学習件名ヨミ ミヤザキケン
学習件名 炭鉱   p158-161
学習件名ヨミ タンコウ
学習件名 鉄鋼業   p158-161
学習件名ヨミ テッコウギョウ
学習件名 宮城県   p164-169
学習件名ヨミ ミヤギケン
学習件名 岩手県   p164-169
学習件名ヨミ イワテケン
学習件名   p164-169
学習件名ヨミ キン
学習件名   p170-173
学習件名ヨミ ヌマ
学習件名 館林市(群馬県)   p170-173
学習件名ヨミ タテバヤシシ(グンマケン)
学習件名 福井県   p174-179
学習件名ヨミ フクイケン
学習件名 名古屋市(愛知県)   p180-183
学習件名ヨミ ナゴヤシ(アイチケン)
学習件名 染織工芸   p180-183
学習件名ヨミ センショク/コウゲイ
学習件名 色彩   p184-185
学習件名ヨミ シキサイ
学習件名 三重県   p186-191
学習件名ヨミ ミエケン
学習件名 海女   p186-187,190-191
学習件名ヨミ アマ
学習件名 巡礼   p192-197
学習件名ヨミ ジュンレイ
学習件名 近畿地方   p192-197
学習件名ヨミ キンキ/チホウ
学習件名 荘園   p198-201
学習件名ヨミ ショウエン
学習件名 泉佐野市(大阪府)   p198-201
学習件名ヨミ イズミサノシ(オオサカフ)
学習件名 河内長野市(大阪府)   p202-205
学習件名ヨミ カワチナガノシ(オオサカフ)
学習件名   p206-209
学習件名ヨミ シオ
学習件名 赤穂市(兵庫県)   p206-209
学習件名ヨミ アコウシ(ヒョウゴケン)
学習件名 日本料理   p210-211
学習件名ヨミ ニホン/リョウリ
学習件名 鳥取県   p212-217
学習件名ヨミ トットリケン
学習件名 獅子舞   p216-217
学習件名ヨミ シシマイ
学習件名 島根県   p218-223
学習件名ヨミ シマネケン
学習件名 神楽   p218-223
学習件名ヨミ カグラ
学習件名 香川県   p226-231
学習件名ヨミ カガワケン
学習件名 あい(藍)   p232-237
学習件名ヨミ アイ
学習件名 徳島県   p232-237
学習件名ヨミ トクシマケン
学習件名 武士   p238-243
学習件名ヨミ ブシ
学習件名 鹿児島県   p238-243
学習件名ヨミ カゴシマケン
学習件名 沖縄県   p244-249
学習件名ヨミ オキナワケン
学習件名 琉球王国   p246-247
学習件名ヨミ リュウキュウ/オウコク
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ