本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

スマート農業の大研究 ICT・ロボット技術でどう変わる?(楽しい調べ学習シリーズ)

  • ないよう 農家の人の負担(ふたん)をへらし、生産をふやす技術(ぎじゅつ)の1つである「スマート農業」。現在(げんざい)の農業の問題点を説明し、無人自動運転トラクターや、水田の水の管理システム、農薬を散布(さんぷ)するドローンなど、スマート農業のさまざまな技術を紹介(しょうかい)します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182057011 玉穂 児童③ 614 ス 児童書  
92057155 田富 しゅげい・りょうり 614 ス 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル スマート農業の大研究
タイトルヨミ スマート/ノウギョウ/ノ/ダイケンキュウ
サブタイトル ICT・ロボット技術でどう変わる?
サブタイトルヨミ アイシーティー/ロボット/ギジュツ/デ/ドウ/カワル
著者 海津/裕∥監修
著者ヨミ カイズ,ユタカ
シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.2
ページ数等 55p
大きさ 29cm
価格 \3200
ISBN 978-4-569-78914-9
内容紹介 ICTやロボット技術を活用して生産性アップと省力化を実現するスマート農業。日本の農業の現状や、スマート農業のさまざまな技術を、写真やイラストで紹介します。
児童内容紹介 農家の人の負担(ふたん)をへらし、生産をふやす技術(ぎじゅつ)の1つである「スマート農業」。現在(げんざい)の農業の問題点を説明し、無人自動運転トラクターや、水田の水の管理システム、農薬を散布(さんぷ)するドローンなど、スマート農業のさまざまな技術を紹介(しょうかい)します。
NDC9版 614.8
NDC10版 614.8
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

学習件名

学習件名 農業
学習件名ヨミ ノウギョウ
学習件名 ICT
学習件名ヨミ アイシーティー
学習件名 食料自給率   p9
学習件名ヨミ ショクリョウ/ジキュウリツ
学習件名 食料問題   p10-11
学習件名ヨミ ショクリョウ/モンダイ
学習件名 貿易   p14-15
学習件名ヨミ ボウエキ
学習件名 人工衛星   p18-19,36-37
学習件名ヨミ ジンコウ/エイセイ
学習件名 GPS   p18-19
学習件名ヨミ ジーピーエス
学習件名 赤外線   p22
学習件名ヨミ セキガイセン
学習件名 農業機械   p24-35
学習件名ヨミ ノウギョウ/キカイ
学習件名 トラクター   p24-25
学習件名ヨミ トラクター
学習件名 水田   p30-31
学習件名ヨミ スイデン
学習件名 コンバイン   p32-33
学習件名ヨミ コンバイン
学習件名 カントリーエレベーター   p34-35
学習件名ヨミ カントリー/エレベーター
学習件名 ドローン   p38-41
学習件名ヨミ ドローン
学習件名 農薬   p40-41
学習件名ヨミ ノウヤク
学習件名 ロボット   p42-43,50-51
学習件名ヨミ ロボット
学習件名 ハウス栽培   p44-47
学習件名ヨミ ハウス/サイバイ
学習件名 植物工場   p48-49
学習件名ヨミ ショクブツ/コウジョウ
学習件名 酪農   p50-51
学習件名ヨミ ラクノウ
学習件名 スマートフォン   p52-53
学習件名ヨミ スマート/フォン
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ