本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

問いかけるアイヌ・アート

  • ないよう 民族の歴史が培った造形を受け継いだアイヌ・アートはどのように生み出され、今後どう展開していくのか。作家、研究者、学芸員、愛好者らが、共同研究をふまえてそれぞれの視角から魅力の根源に迫る。カラー図版も多数収録。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
181160238 玉穂 一般⑪ 750 ト 一般書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 問いかけるアイヌ・アート
タイトルヨミ トイカケル/アイヌ/アート
並列タイトル WHAT AINU ART ASKS FROM US
著者 池田/忍∥編
著者ヨミ イケダ,シノブ
著者 五十嵐/聡美∥〔ほか著〕
著者ヨミ イガラシ,サトミ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.9
ページ数等 11,281,2p
大きさ 21cm
価格 \2800
ISBN 978-4-00-061420-7
内容紹介 民族の歴史が培った造形を受け継いだアイヌ・アートはどのように生み出され、今後どう展開していくのか。作家、研究者、学芸員、愛好者らが、共同研究をふまえてそれぞれの視角から魅力の根源に迫る。カラー図版も多数収録。
NDC9版 750.211
NDC10版 750.211
利用対象 一般(L)

くわしいないよう

タイトル なぜ、いま「アイヌ・アート」なのか - 造形表現からの問いかけ  p1-11
責任表示 池田/忍∥著 (イケダ,シノブ)
タイトル 木彫家・藤戸竹喜 - 終わらない旅  p15-35
責任表示 五十嵐/聡美∥著 (イガラシ,サトミ)
タイトル 「伝統」と「アート」の葛藤と融合 - たえまない修練と模索の現場から  p37-66
責任表示 貝澤/徹∥著 (カイザワ,トオル)
タイトル 砂澤ビッキとチカップ美恵子の軌跡と表現   p67-86
責任表示 池田/忍∥著 (イケダ,シノブ)
タイトル イラスト表現の可能性   p87-114
責任表示 小笠原/小夜∥著 (オガサワラ,サヨ)
タイトル アイヌ・アートと伝統文化の今日的継承 - 北海道平取地域でのミュージアムの事例を中心に  p117-141
責任表示 吉原/秀喜∥著 (ヨシハラ,ヒデキ)
タイトル アイヌ・アートを楽しむ - 双方向的・相乗的なネットワーク構築に向けて  p143-165
責任表示 高橋/桂∥著 (タカハシ,カツラ)
タイトル アイヌ文様に触発されて - 山脇敏子と三宅喜久子  p167-178
責任表示 山崎/明子∥著 (ヤマサキ,アキコ)
タイトル メディアの中のアイヌ文化   p179-211
責任表示 中川/裕∥著 (ナカガワ,ヒロシ)
タイトル アイヌ文化をめぐる表象の現在 - 「誰」が「何」を作るのか  p215-239
責任表示 山崎/明子∥著 (ヤマサキ,アキコ)
タイトル アイヌ・アートをひらく - 造形をめぐる「ことば」を手がかりに  p241-275
責任表示 池田/忍∥著 (イケダ,シノブ)

かいたいひと

<池田/忍∥編>
札幌市生まれ。千葉大学文学部教授。日本美術史・視覚文化専攻。著書に「日本絵画の女性像」「手仕事の帝国日本」など。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ