本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

毎日がつまらない君へ(学校がもっとすきになるシリーズ 10分後に自分の世界が広がる手紙)

  • かいたひと 佐藤/慧∥著
  • しゅっぱん 東洋館出版社
  • しゅっぱんねん 2021.3
  • ないよう おじいさんの100ドル、かべをこえる凧(たこ)、ぶさいくなしゃもじ…。カメラを片手に世界中を訪れ、人々の写真をとり、話を聞き、それを伝えてきたフォトジャーナリストの佐藤慧(さとうけい)が、なんとなく毎日がつまらないと思っている子どもたちにむけて、これまで見つけてきた「宝物」を紹介(しょうかい)する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182059632 玉穂 児童② 302 サ 児童書  
92059205 田富 でんき・ちずしゃかい 302 サ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 毎日がつまらない君へ
タイトルヨミ マイニチ/ガ/ツマラナイ/キミ/エ
著者 佐藤/慧∥著
著者ヨミ サトウ,ケイ
シリーズ 学校がもっとすきになるシリーズ
シリーズ 10分後に自分の世界が広がる手紙
出版者 東洋館出版社
出版年月 2021.3
ページ数等 70p
大きさ 20cm
価格 \1200
ISBN 978-4-491-04301-2
内容紹介 訪れた国は40か国以上。そこで出会った人々がぼくに教えてくれたこと-。フォトジャーナリストの佐藤慧が、毎日が「つまらない」と思っている子どもたちに、これまで世界中で見つけた「宝物」を紹介する。カラー写真も掲載。
児童内容紹介 おじいさんの100ドル、かべをこえる凧(たこ)、ぶさいくなしゃもじ…。カメラを片手に世界中を訪れ、人々の写真をとり、話を聞き、それを伝えてきたフォトジャーナリストの佐藤慧(さとうけい)が、なんとなく毎日がつまらないと思っている子どもたちにむけて、これまで見つけてきた「宝物」を紹介(しょうかい)する。
NDC9版 302
NDC10版 302
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)

かいたいひと

<佐藤/慧∥著>
1982年岩手県生まれ。NPO法人Dialogue for People所属フォトジャーナリスト、代表。「しあわせの牛乳」で児童文芸ノンフィクション文学賞等を受賞。

学習件名

学習件名 世界の国
学習件名ヨミ セカイ/ノ/クニ
学習件名 国際理解
学習件名ヨミ コクサイ/リカイ
学習件名 ザンビア   p13-21,55-61
学習件名ヨミ ザンビア
学習件名 アメリカ合衆国   p23-29
学習件名ヨミ アメリカ/ガッシュウコク
学習件名 東ティモール   p31-38
学習件名ヨミ ヒガシティモール
学習件名 パレスチナ   p39-45
学習件名ヨミ パレスチナ
学習件名 フィリピン   p47-54
学習件名ヨミ フィリピン
学習件名 東日本大震災   p63-70
学習件名ヨミ ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名 陸前高田市(岩手県)   p63-70
学習件名ヨミ リクゼンタカタシ(イワテケン)
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ