ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
92059455 | 田富 | ひゃっかじてんれきし | 158 カ | 児童書 |
タイトル | 友だちのひみつ |
---|---|
タイトルヨミ | トモダチ/ノ/ヒミツ |
サブタイトル | 明日がちょっと楽しみになるコツ |
サブタイトルヨミ | アス/ガ/チョット/タノシミ/ニ/ナル/コツ |
著者 | 香山/リカ∥著 |
著者ヨミ | カヤマ,リカ |
シリーズ | 小学生のコツ |
シリーズ巻次 | 2 |
出版者 | 小学館クリエイティブ |
出版者 | 小学館(発売) |
出版年月 | 2021.6 |
ページ数等 | 143p |
大きさ | 21cm |
価格 | \1200 |
ISBN | 978-4-7780-3566-2 |
内容紹介 | 「友だちづき合いのひみつ」を知れば、きっと友だちとうまくいく! 出会いやすさは人それぞれ。ケンカのあとの一言が大事。SNSに振り回されない…。友だちのことで悩んでいる小学生に、友だちづき合いのヒントを紹介する。 |
児童内容紹介 | 気になることはたくさんあるけれど、そのなかでもいちばん気になるのは友だちのこと。「友だち」の関係に正解はない。自分から声をかけてみよう。大切なことはネットにたよらない…。人間の心の病気やなやみごとを解決する「精神科医」という仕事をしている香山(かやま)リカ先生が、友だちづき合いのヒントを教えます。 |
NDC9版 | 158 |
NDC10版 | 158 |
利用対象 | 小学生(B) |
<香山/リカ∥著>
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医、立教大学現代心理学部映像身体学科教授。専門は精神病理学。著書に「「いじめ」や「差別」をなくすためにできること」など。
|
学習件名 | 人間関係 |
---|---|
学習件名ヨミ | ニンゲン/カンケイ |
学習件名 | 友だち |
学習件名ヨミ | トモダチ |
学習件名 | 友情 p62-81 |
学習件名ヨミ | ユウジョウ |
学習件名 | ソーシャルネットワーキングサービス p98-111 |
学習件名ヨミ | ソーシャル/ネットワーキング/サービス |
学習件名 | いじめ p112-141 |
学習件名ヨミ | イジメ |