本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

草はらをのぞいてみればカヤネズミ 日本でいちばん小さなネズミの物語(小学館の図鑑NEOの科学絵本)

  • ないよう カヤネズミは、体長約6センチメートル、体重は7グラムほどの、日本でいちばん小さなネズミです。葉っぱを編(あ)んでまんまるの巣をつくります。カヤネズミは、巣づくりから子どもの世話までのすべてを、お母さんがひとりでします。1年中くり返されるカヤネズミの子育てを、写真で紹介(しょうかい)します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182061725 玉穂 児童③ 489 ユ 児童書  
192015085 豊富 児童1 489 ユ 児童書  
92061039 田富 りか・どうぶつ 489 ユ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 草はらをのぞいてみればカヤネズミ
タイトルヨミ クサハラ/オ/ノゾイテ/ミレバ/カヤネズミ
サブタイトル 日本でいちばん小さなネズミの物語
サブタイトルヨミ ニッポン/デ/イチバン/チイサナ/ネズミ/ノ/モノガタリ
著者 ゆうき/えつこ∥文
著者ヨミ ユウキ,エツコ
著者 福田/幸広∥写真
著者ヨミ フクダ,ユキヒロ
シリーズ 小学館の図鑑NEOの科学絵本
出版者 小学館
出版年月 2022.7
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 21×24cm
価格 \1300
ISBN 978-4-09-725164-4
内容紹介 日本一小さなネズミ、カヤネズミ。大人の親指ほどの大きさで、かつては草原で多数見られたが、今では希少動物となった。草で編んだまるい巣で、一年中くり返されるカヤネズミの出産と子育てを写真で紹介する。
児童内容紹介 カヤネズミは、体長約6センチメートル、体重は7グラムほどの、日本でいちばん小さなネズミです。葉っぱを編(あ)んでまんまるの巣をつくります。カヤネズミは、巣づくりから子どもの世話までのすべてを、お母さんがひとりでします。1年中くり返されるカヤネズミの子育てを、写真で紹介(しょうかい)します。
NDC9版 489.473
NDC10版 489.473
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

かいたいひと

<ゆうき/えつこ∥文>
ライター。福田幸広と共に世界中の野生動物の観察取材を行う。
<福田/幸広∥写真>
しあわせ動物写真家。「オオサンショウウオ」で小学館児童出版文化賞を受賞。

学習件名

学習件名 かやねずみ
学習件名ヨミ カヤネズミ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ