ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
181167037 | 玉穂 | 一般新書② | 543 オ | 一般書 |
タイトル | 廃炉とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | ハイロ/トワ/ナニカ |
サブタイトル | もう一つの核廃絶に向けて |
サブタイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/カク/ハイゼツ/ニ/ムケテ |
著者 | 尾松/亮∥著 |
著者ヨミ | オマツ,リョウ |
シリーズ | 岩波ブックレット |
シリーズ巻次 | No.1066 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年月 | 2022.8 |
ページ数等 | 79p |
大きさ | 21cm |
価格 | \620 |
ISBN | 978-4-00-271066-2 |
内容紹介 | 福島原発事故から10年余り、事故炉の廃炉とは何をすることで、一体それは可能なのか。チェルノブイリなど海外の事例も参照しつつ論じ、大量廃炉時代に突入した今、老朽原発を含めた原発廃炉のもつ人類史的重要性を問う。 |
NDC9版 | 543.5 |
NDC10版 | 543.5 |
利用対象 | 一般(L) |
<尾松/亮∥著>
1978年生まれ。民間シンクタンクでロシア・北東アジアのエネルギー問題を調査。民間の専門家、ジャーナリストによる「廃炉制度研究会」を主宰。著書に「チェルノブイリという経験」など。
|