本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

モノの進化まるわかり事典 「昔の道具とくらし」から「未来の技術と生活」まで 第3巻 社会のモノ

  • しゅっぱん Gakken
  • しゅっぱんねん 2023.2
  • ないよう 蒸気(じょうき)機関車から新幹線(しんかんせん)へ変わった鉄道、無声映画(えいが)からScreenXに進化した映画館など、社会にあるモノの昔から今までの進化を写真とともに紹介(しょうかい)。それらがくらしの中でどう使われていたかをイラストで説明するほか、未来の予想図も掲載(けいさい)します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182062866 玉穂 児童③ 502 モ 3 児童書  
92061993 田富 しゅげい・りょうり 502 モ 3 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル モノの進化まるわかり事典
タイトルヨミ モノ/ノ/シンカ/マルワカリ/ジテン
巻次 第3巻
サブタイトル 「昔の道具とくらし」から「未来の技術と生活」まで
サブタイトルヨミ ムカシ/ノ/ドウグ/ト/クラシ/カラ/ミライ/ノ/ギジュツ/ト/セイカツ/マデ
各巻タイトル 社会のモノ
各巻タイトルヨミ シャカイ/ノ/モノ
各巻サブタイトル 車・鉄道・ロボット・船・広告など
出版者 Gakken
出版年月 2023.2
ページ数等 47p
大きさ 29cm
価格 \3200
ISBN 978-4-05-501386-4
内容紹介 人々のくらしを支える便利なモノは、昔から今にいたるまでに進化してきた。モノの進化の道すじと人々のくらしの様子を、写真やイラストとともに紹介する。第3巻は、車、レジスター、映画館など「社会のモノ」を収録。
児童内容紹介 蒸気(じょうき)機関車から新幹線(しんかんせん)へ変わった鉄道、無声映画(えいが)からScreenXに進化した映画館など、社会にあるモノの昔から今までの進化を写真とともに紹介(しょうかい)。それらがくらしの中でどう使われていたかをイラストで説明するほか、未来の予想図も掲載(けいさい)します。
NDC9版 502
NDC10版 502
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

学習件名

学習件名 技術
学習件名ヨミ ギジュツ
学習件名 新しい技術
学習件名ヨミ アタラシイ/ギジュツ
学習件名 移り変わり
学習件名ヨミ ウツリカワリ
学習件名 道具
学習件名ヨミ ドウグ
学習件名 自動車   p6-9
学習件名ヨミ ジドウシャ
学習件名 蒸気機関車   p10
学習件名ヨミ ジョウキ/キカンシャ
学習件名 鉄道   p10-13
学習件名ヨミ テツドウ
学習件名 新幹線   p11-12
学習件名ヨミ シンカンセン
学習件名   p16-19
学習件名ヨミ フネ
学習件名 蒸気船   p16
学習件名ヨミ ジョウキセン
学習件名 貨物船   p18
学習件名ヨミ カモツセン
学習件名 ロボット   p20-23
学習件名ヨミ ロボット
学習件名 レジスター   p26-29
学習件名ヨミ レジスター
学習件名 広告   p30-33
学習件名ヨミ コウコク
学習件名 映画   p36-39
学習件名ヨミ エイガ
学習件名 印刷   p40-43
学習件名ヨミ インサツ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ