本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

兼好法師と徒然草(ビジュアルでつかむ!古典文学の作家たち)

  • ないよう 鎌倉(かまくら)時代、兼好法師(けんこうほうし)が書いた「徒然草(つれづれぐさ)」の見どころは、世の中についての考えや、どう生きていくかのヒントがつまっていて、また移りかわる世の中へのおもしろさも見出しているところです。兼好法師の人生、「徒然草」や和歌、鎌倉時代の文化について説明します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
92062151 田富 こてん 914 ケ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 兼好法師と徒然草
タイトルヨミ ケンコウ/ホウシ/ト/ツレズレグサ
著者 中野/貴文∥監修
著者ヨミ ナカノ,タカフミ
シリーズ ビジュアルでつかむ!古典文学の作家たち
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2023.3
ページ数等 39p
大きさ 28cm
価格 \3000
ISBN 978-4-593-10341-6
内容紹介 鎌倉時代の終わりから南北朝時代の初めごろに活躍し、「徒然草」の作者として知られる兼好法師。その生涯を簡単に説明し、代表作「徒然草」や和歌、鎌倉時代の文化を紹介します。
児童内容紹介 鎌倉(かまくら)時代、兼好法師(けんこうほうし)が書いた「徒然草(つれづれぐさ)」の見どころは、世の中についての考えや、どう生きていくかのヒントがつまっていて、また移りかわる世の中へのおもしろさも見出しているところです。兼好法師の人生、「徒然草」や和歌、鎌倉時代の文化について説明します。
NDC9版 914.45
NDC10版 914.45
利用対象 小学5~6年生(B5)

学習件名

学習件名 兼好法師
学習件名ヨミ ケンコウ/ホウシ
学習件名 徒然草
学習件名ヨミ ツレヅレグサ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ