ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
182063133 | 玉穂 | 児童③ | 518 ジ 6 | 児童書 |
タイトル | 持続可能なまちづくり |
---|---|
タイトルヨミ | ジゾク/カノウ/ナ/マチズクリ |
巻次 | 6 |
著者 | 唐木/清志∥監修 |
著者ヨミ | カラキ,キヨシ |
各巻タイトル | まちの歴史を未来へ |
各巻タイトルヨミ | マチ/ノ/レキシ/オ/ミライ/エ |
出版者 | 岩崎書店 |
出版年月 | 2023.3 |
ページ数等 | 44p |
大きさ | 29cm |
価格 | \3000 |
ISBN | 978-4-265-09127-0 |
内容紹介 | まちは、どのように変化してきたの? 水道はどうやって今の仕組みになったの? まちのなりたちや歴史に関する素朴な疑問に答える。関連するSDGsのターゲットも記載する。コピーして使うワークシート付き。 |
児童内容紹介 | まちは、長い年月をかけて今の形になりました。持続可能(かのう)なまちづくりのために、歴史(れきし)からまちの特ちょうを知り、未来へつなげましょう。道路、水道、下水処理(しょり)、電気、ガス、通信手段(しゅだん)がどのように変化してきたのかを、たくさんの写真とともにわかりやすく説明します。 |
NDC9版 | 518.8 |
NDC10版 | 518.8 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
学習件名 | 日本史-近代 |
---|---|
学習件名ヨミ | ニホンシ-キンダイ |
学習件名 | 町づくり |
学習件名ヨミ | マチヅクリ |
学習件名 | 持続可能な開発 |
学習件名ヨミ | ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ |
学習件名 | 地域開発 |
学習件名ヨミ | チイキ/カイハツ |
学習件名 | 都市計画 |
学習件名ヨミ | トシ/ケイカク |
学習件名 | 公共事業 |
学習件名ヨミ | コウキョウ/ジギョウ |
学習件名 | 地方自治 p10-11 |
学習件名ヨミ | チホウ/ジチ |
学習件名 | 廃藩置県 p10-11 |
学習件名ヨミ | ハイハン/チケン |
学習件名 | 道路 p12-15 |
学習件名ヨミ | ドウロ |
学習件名 | 鉄道 p16-17 |
学習件名ヨミ | テツドウ |
学習件名 | 水道 p18-25 |
学習件名ヨミ | スイドウ |
学習件名 | 下水道 p22-25 |
学習件名ヨミ | ゲスイドウ |
学習件名 | 治水 p26-27 |
学習件名ヨミ | チスイ |
学習件名 | 電気 p28-31 |
学習件名ヨミ | デンキ |
学習件名 | ガス p32-35 |
学習件名ヨミ | ガス |
学習件名 | 通信 p36-39 |
学習件名ヨミ | ツウシン |