ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
182063691 | 玉穂 | 5・6年生向けススメ | 666 マ | 児童書 | 貸出中 | |
192015688 | 豊富 | 児童2 | 666 マ | 児童書 | ||
92062668 | 田富 | こどすす | 666 マ | 児童書 |
タイトル | 錦鯉を創る |
---|---|
タイトルヨミ | ニシキゴイ/オ/ツクル |
サブタイトル | 新潟から世界へ |
サブタイトルヨミ | ニイガタ/カラ/セカイ/エ |
著者 | 松沢/陽士∥写真と文 |
著者ヨミ | マツザワ,ヨウジ |
シリーズ | 小学館の図鑑NEOの科学絵本 |
出版者 | 小学館 |
出版年月 | 2023.7 |
ページ数等 | 38p |
大きさ | 21×24cm |
価格 | \1300 |
ISBN | 978-4-09-725220-7 |
内容紹介 | 世界中で愛されている美しい観賞魚、錦鯉。新潟県南魚沼市で代々錦鯉を育てている和田卓さんが、だれも見たことがない錦鯉創りに取り組む様子を写真で紹介します。 |
児童内容紹介 | 和田卓(わだすぐる)さんは、新潟県で錦鯉(にしきごい)を育てています。和田さんは、代々育ててきた品種を大切にしながらも、これまでだれも見たことがない錦鯉創(づく)りに取り組み始めました。「ねず黄金」と「孔雀(くじゃく)黄金」という品種を親に選び、生まれた赤ちゃん鯉をていねいに育てていき…。 |
NDC9版 | 666.9 |
NDC10版 | 666.9 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
<松沢/陽士∥写真と文>
千葉県生まれ。東海大学海洋学部水産学科卒。写真家。著書に「金魚」「金魚館」など。
|
学習件名 | こい(鯉) |
---|---|
学習件名ヨミ | コイ |