ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
91155238 | 田富 | 数学・科学 | 410 ス 1 | 一般書 |
タイトル | 数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本 |
---|---|
タイトルヨミ | スウガク/ニワ/コンナ/マーベラス/ナ/ヤクダテカタ/ヤ/タノシミカタ/ガ/アル/ト/イウ/ハナシ/オ/アノ/ヒト/ヤ/コノ/ヒト/ニ/ディープ/ニ/キイテ/ミタ/ホン |
巻次 | 1 |
著者 | 数学セミナー編集部∥編 |
著者ヨミ | ニホン/ヒョウロンシャ |
出版者 | 日本評論社 |
出版者ヨミ | ニホン/ヒョウロンシャ |
本体価格 | \1800 |
ISBN | 978-4-535-79005-6 |
ページ数等 | 163p |
大きさ | 19cm |
NDC分類 | 410.4 |
内容紹介 | 各分野で活躍する人々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方など、「数学愛」を思う存分に語る。1は、漫画家・高野文子、小説家・青柳碧人らのインタビューを収録。『数学セミナー』掲載等をもとに単行本化。 |
タイトル | デザインと数学の架け橋を |
---|---|
責任表示 | 野老/朝雄∥述 |
タイトル | 天地のない絵が描きたい |
責任表示 | 高野/文子∥述 |
タイトル | 「数学をすることの意味」を求め続けて |
責任表示 | 青柳/碧人∥述 |
タイトル | からくりと三進法と漸化式 |
責任表示 | 岩原/宏志∥述 |
タイトル | 数式はいかに組まれるか |
責任表示 | 精興社数式組版チーム∥編 |
タイトル | 数学を楽しく考えてくれるだけで |
責任表示 | 松野/陽一郎∥述 |
タイトル | 気象の理論と観測の狭間にある数理 |
責任表示 | 荒木/健太郎∥述 |
タイトル | 折り紙の窓から見る数学 |
責任表示 | 前川/淳∥述 |
タイトル | 自動生成で広がる世界 |
責任表示 | 藍/圭介∥述 |
タイトル | 「数学を勉強することの強み」とは? |
責任表示 | 真鍋/大度∥述 |