本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

なんでファラオは男なの? 古代エジプト女王の源流を探す旅(13歳からの考古学)

  • ないよう 男性がファラオ(王)になることが決まっていた古代エジプトで、王様になった女性がいた。なかでもハトシェプストは、付け鬚(ひげ)をつけて男性の姿で政治を行ったと言われている。なぜ彼女は男性の恰好(かっこう)をしたのか。その答えを探しに、13歳の美羽はひとりでエジプトへ旅することに…。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182064619 玉穂 児童① 242 ヤ 児童書  
92063526 田富 ひゃっかじてんれきし 242 ヤ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル なんでファラオは男なの?
タイトルヨミ ナンデ/ファラオ/ワ/オトコ/ナノ
サブタイトル 古代エジプト女王の源流を探す旅
サブタイトルヨミ コダイ/エジプト/ジョオウ/ノ/ゲンリュウ/オ/サガス/タビ
著者 山花/京子∥著
著者ヨミ ヤマハナ,キョウコ
著者 近藤/圭恵∥画
著者ヨミ コンドウ,ヨシエ
シリーズ 13歳からの考古学
出版者 新泉社
出版年月 2023.12
ページ数等 390p
大きさ 19cm
価格 \2200
ISBN 978-4-7877-2314-7
内容紹介 中1の美羽は、母と共に参加した日本語サークルのボランティアがきっかけで、一人でエジプトに行くことに。古代エジプトで、女性で王様になったハトシェプストの軌跡を辿る旅を通して、女性と社会との関わり方に興味を持ち…。
児童内容紹介 男性がファラオ(王)になることが決まっていた古代エジプトで、王様になった女性がいた。なかでもハトシェプストは、付け鬚(ひげ)をつけて男性の姿で政治を行ったと言われている。なぜ彼女は男性の恰好(かっこう)をしたのか。その答えを探しに、13歳の美羽はひとりでエジプトへ旅することに…。
NDC9版 242.03
NDC10版 242.03
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)

かいたいひと

<山花/京子∥著>
東海大学にて論文博士(文学)を取得。同大学文化社会学部アジア学科教授。専攻はエジプト学。慶應義塾大学文学部非常勤講師。著書に「初めての古代エジプト」など。

学習件名

学習件名 エジプト
学習件名ヨミ エジプト
学習件名 古代エジプト
学習件名ヨミ コダイ/エジプト
学習件名 女性
学習件名ヨミ ジョセイ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ