本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

教訓を生かそう!日本の自然災害史 関東大震災から100年 1 地震災害

  • ないよう これまでに日本で起こった自然災害をふり返り、そこから得られた教訓を学ぼう。どうして地震(じしん)が起こるのかを簡単に説明し、江戸(えど)時代から1983年までに大きな被害(ひがい)、または特徴的(とくちょうてき)な被害を出した地震を、写真や地図などで解説する。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
182064661 玉穂 児童環境・防災 450 キ 1 児童書  
92063563 田富 りか・どうぶつ 450 キ 1 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル 教訓を生かそう!日本の自然災害史
タイトルヨミ キョウクン/オ/イカソウ/ニホン/ノ/シゼン/サイガイシ
巻次
サブタイトル 関東大震災から100年
サブタイトルヨミ カントウ/ダイシンサイ/カラ/ヒャクネン
著者 山賀/進∥監修
著者ヨミ ヤマガ,ススム
各巻タイトル 地震災害
各巻タイトルヨミ ジシン/サイガイ
各巻タイトル巻次
各巻の巻タイトル 江戸~昭和の震災
出版者 岩崎書店
出版年月 2023.12
ページ数等 47p
大きさ 29cm
価格 \3200
ISBN 978-4-265-09146-1
内容紹介 関東大震災から2023年でちょうど100年。これを機に日本の自然災害の歴史を振り返る。大きな被害、または特徴的な被害を出した江戸~昭和の地震を、当時の写真や地図などとともに解説する。
児童内容紹介 これまでに日本で起こった自然災害をふり返り、そこから得られた教訓を学ぼう。どうして地震(じしん)が起こるのかを簡単に説明し、江戸(えど)時代から1983年までに大きな被害(ひがい)、または特徴的(とくちょうてき)な被害を出した地震を、写真や地図などで解説する。
NDC9版 450.981
NDC10版 450.981
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)

学習件名

学習件名 地震
学習件名ヨミ ジシン
学習件名 自然災害
学習件名ヨミ シゼン/サイガイ
学習件名 震災
学習件名ヨミ シンサイ
学習件名 関東大震災   p20-25
学習件名ヨミ カントウ/ダイシンサイ
学習件名 津波   p40-41
学習件名ヨミ ツナミ
学習件名 チリ地震   p40-41
学習件名ヨミ チリ/ジシン
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき5点までです。
  • ※ただし、課題図書等は2点まで。視聴覚資料(ビデオ・CD・DVD)は予約できません。
  •  (課題図書については「課題図書一覧」を参照)
  • うけとりかんをえらんで「よやくカートにいれる」のボタンをおしてください。

このページの先頭へ