
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 182065066 | 玉穂 | 【展示】児童ソファー | 288 シ | 児童書 | ||
| 192016220 | 豊富 | 児童2 | 288 シ | 児童書 | ||
| 92063855 | 田富 | でんき・ちずしゃかい | 288 シ | 児童書 |
| タイトル | 知らなかった!国旗のひみつ図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シラナカッタ/コッキ/ノ/ヒミツ/ズカン |
| サブタイトル | 最新版 |
| サブタイトルヨミ | サイシンバン |
| 著者 | 苅安/望∥監修・著 |
| 著者ヨミ | カリヤス,ノゾミ |
| 著者 | 講談社∥編 |
| 著者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版年月 | 2024.2 |
| ページ数等 | 111p |
| 大きさ | 23cm |
| 価格 | \2000 |
| ISBN | 978-4-06-534885-7 |
| 内容紹介 | 日の丸が初めて使われたのはいつ? アフリカの国々の旗はなぜ赤・黄・緑が多い? 210の国と地域の旗を分かりやすく図解。くわしい説明とコラムで、歴史と地理を学べる。知識がしっかり身につくもの知りクイズ付き。 |
| 児童内容紹介 | 国のシンボルである国旗。そこにこめられた意味を知ることは、その国を知る第一歩になります。210の国と地域(ちいき)の旗を、それぞれの国の正式なデザインに合わせて正しくあらわし、国の名前や基本(きほん)データ、国旗の色やデザインの意味を紹介(しょうかい)します。コラムやクイズものっています。 |
| NDC9版 | 288.9 |
| NDC10版 | 288.9 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
|
<苅安/望∥監修・著>
千葉県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。前・日本旗章学協会会長。
|
| 学習件名 | 国旗 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | コッキ |
| 学習件名 | アジア p10-27,94-97 |
| 学習件名ヨミ | アジア |
| 学習件名 | 日本 p20-21,89-93 |
| 学習件名ヨミ | ニホン |
| 学習件名 | ヨーロッパ p28-43,98-101 |
| 学習件名ヨミ | ヨーロッパ |
| 学習件名 | 紋章 p44-45 |
| 学習件名ヨミ | モンショウ |
| 学習件名 | アフリカ p46-63,102-105 |
| 学習件名ヨミ | アフリカ |
| 学習件名 | オセアニア p64-69,94-97 |
| 学習件名ヨミ | オセアニア |
| 学習件名 | 北アメリカ p70-79,106-109 |
| 学習件名ヨミ | キタアメリカ |
| 学習件名 | 南アメリカ p80-84,106-109 |
| 学習件名ヨミ | ミナミアメリカ |