ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
182065246 | 玉穂 | 児童② | 468 ミ 3 | 児童書 |
タイトル | 未来につなごう生物多様性 |
---|---|
タイトルヨミ | ミライ/ニ/ツナゴウ/セイブツ/タヨウセイ |
巻次 | 3 |
各巻タイトル | 海と川の生物多様性を知ろう |
各巻タイトルヨミ | ウミ/ト/カワ/ノ/セイブツ/タヨウセイ/オ/シロウ |
各巻著者 | 森/章∥監修 |
各巻著者ヨミ | モリ,アキラ |
出版者 | 文溪堂 |
出版年月 | 2024.3 |
ページ数等 | 48p |
大きさ | 29cm |
価格 | \3500 |
ISBN | 978-4-7999-0523-4 |
内容紹介 | わたしたちのより豊かな未来にかかせない2つのテーマ、「生物多様性」「社会のなかの多様性」について学べる本。3は、深海やサンゴ礁を含む海と川の特徴的な生態系やいま抱えている問題を、様々な生き物を通して解説する。 |
児童内容紹介 | 生物多様性(せいぶつたようせい)の重要性を学び、美しい自然を次世代に継承(けいしょう)するために何ができるかを考えよう。海や川の生態系(せいたいけい)でどんなことが起きているのか、生きものごとに紹介(しょうかい)し、淡水(たんすい)と海水それぞれがつくる生態系の特徴(とくちょう)などを説明する。 |
NDC9版 | 468 |
NDC10版 | 468 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
学習件名 | 水の生物 |
---|---|
学習件名ヨミ | ミズ/ノ/セイブツ |
学習件名 | 生態系 |
学習件名ヨミ | セイタイケイ |
学習件名 | 生物多様性 |
学習件名ヨミ | セイブツ/タヨウセイ |
学習件名 | さめ p6-7 |
学習件名ヨミ | サメ |
学習件名 | うなぎ p8-9 |
学習件名ヨミ | ウナギ |
学習件名 | 貝 p10-11 |
学習件名ヨミ | カイ |
学習件名 | とんぼ p14-15 |
学習件名ヨミ | トンボ |
学習件名 | あじさし p16-17 |
学習件名ヨミ | アジサシ |
学習件名 | ざりがに p18-19 |
学習件名ヨミ | ザリガニ |
学習件名 | 細菌 p20-21 |
学習件名ヨミ | サイキン |
学習件名 | さんご礁 p22-29 |
学習件名ヨミ | サンゴショウ |
学習件名 | さんご p26-29 |
学習件名ヨミ | サンゴ |
学習件名 | 川 p32-33 |
学習件名ヨミ | カワ |
学習件名 | 湿地 p34-35 |
学習件名ヨミ | シッチ |
学習件名 | 干潟 p36-37 |
学習件名ヨミ | ヒガタ |
学習件名 | 海 p38-39 |
学習件名ヨミ | ウミ |
学習件名 | 深海 p40-41 |
学習件名ヨミ | シンカイ |
学習件名 | 北極海 p42-43 |
学習件名ヨミ | ホッキョクカイ |
学習件名 | 南極海 p42-43 |
学習件名ヨミ | ナンキョクカイ |